8/9まで完全無料のLINE MUSICを使ってみた
さて、流星のごとくサービスインしたLINE MUSICですが、さっそく使ってみました。
LINE MUSICってなに?
LINE MUSICは、定額制ストリーミング音楽配信サービスです。
サービスでフォローしている数多くの楽曲(150万曲以上)を、電波の入るところならいつでもどこでも、聞き放題という夢のようなサービスです。
本日6/11よりサービスインしており、2ヶ月後の2015年8月9日まで完全無料で利用することができます。
何せ完全無料なので、とりあえずインストールしてみることを強くオススメします。
使ってみたところ
アプリをインストールして、このようなホーム画面に出迎えられます。
左上のメニューアイコンをタップするか、右スワイプするとサブメニューが表示されるという、最近ではよくあるレイアウトとなっています。
サブメニューです。下のほうに現在再生している曲情報が表示されます。ナンダコレナンダコレ
聞きたい楽曲を探すときには、サブメニューからジャンルやテーマを選ぶことができます。
試しに、皆さん大好きなアニメジャンルを見てみましょう。今期のOP曲も、まだまだ数は少ないですが配信されています。
ここで聴きたい曲を探し、選ぶことで再生画面に移ります。
一般的なメディアプレーヤーの再生画面と大差ありません。
今回Wifi環境でテストしましたが、再生までの読み込みに一瞬ラグがあるようです。ストリーミング形式での配信ということで、仕方ない部分もあるのかもしれません。しかし、一般的なメディアプレーヤーでも多少のラグはありますし、大差ないレベルです。
再生音質も、320kbpsでの配信ということでかなりいいです。高音域が潰れにイライラすることもないでしょう。
また、ジャケット画像をタップすると歌詞も表示されます。
バックグラウンドでの再生ももちろん可能です。また、機種によってはロック画面での曲送りや停止が可能という、かなり痒いところに手が届く仕様となっています。
設定画面の課金まわりを開いてみました。現在、8/9までの二ヶ月間、全ユーザーに無料開放されています。内部的には30日分の無料チケットが二枚という扱いになっているようです。
有料サービス開始後はこの画面より課金ということになるのでしょうか。
音も綺麗ですし、どんな曲も手軽に再生できるという点が、定額サービスの最大の魅力と言えるでしょう。正直行って、無料期間が終了しても課金し続ける価値は十分あると言えます。
学割も用意されていますので、学生の方はとりあえず入っておいて損はないと言えます。
通勤通学時、PC作業中、運転中に常時音楽を聴いてないとダメ、というミュージックジャンキーな皆さんににはうってつけなのではないでしょうか。
タイムズプラスのクルマにはBluetoothオーディオが標準装備されています。LINE MUSICで好きな曲をエンドレスでかけながら、ドライブを楽しむのもいいかもしれません。
関連記事
-
-
北陸新幹線の切符を安く買う方法を考えてみた
あと1ヶ月で北陸新幹線(金沢〜長野)が開業しますね。 3月14日の1番列車の切符 …
-
-
docomo版Xperia Z5/Z5 Premiumが端末購入サポート入り 1/4までの年末年始期間限定
今年は暖冬ということで、さほど寒くない日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょ …
-
-
キャッシュバック商品券・ポイントの活用術
年の瀬も迫り、各キャリアとも案件に脂が乗ってくる時期も近づいて参りました。 今日 …
-
-
ゆく月くる月(2014年8月末)
ご無沙汰しております。 さて、早いもので夏も終わり、残暑の厳しい季節になろうとし …
-
-
WiMAX2+ 「LTE無料キャンペーン」7月末まで延長
エリア拡大が続いているWiMAX2+ですが、予定よりエリア拡大が追いついていない …
-
-
パケットを通さずにauID発行
auWalletを発行したはいいがauIDがない! しかもauIDを発行する前に …
-
-
イマサラ聞けない携帯乞食のイロハ(開通後のアレコレ編)
各種マスメディアでも報じられている通り、MNP(携帯番号ポータビリティ)制度を利 …
-
-
またもソフトバンクがMNP引き止めポイントを付与している模様
みなさんこんにちは。 iPhone6、6Plusが発売されて1ヶ月経ちましたがみ …
-
-
ローソン docomo DCMX利用で3%割引サービス開始へ
六月となり、梅雨の季節となりました。お買い物は近場で済ませたい季節となりました。 …
-
-
cheero Power Plus 3 Premium 購入&レビュー
端末を多く持ち歩く方々にとって、必須とも言えるモバイルブースターですが、最近は各 …