kojiki.mobi

モバイルガジェットと愉快な仲間たち

*

GMOの新しいVPS ConoHaを使ってみた

      2018/07/23

桜の季節もとうに過ぎ去り、木の葉に長雨が滴る季節となりました。

先月サービスインしたばかりのVPSである「ConoHa」を使ってみる機会があったので、取り上げたいと思います。

SPONSORED LINK

VPSってナニ?

VPSとは、Virtual Private Serverの略で、仮想サーバー一台ぶんを丸ごと借りられるサービスです。

本来物理サーバー一台が必要なところ、仮想化技術によって複数の仮想サーバーを一台で動かすことによって、専用サーバーを借りるよりお安く、専用サーバーを借りたようなカスタマイズができるのが大きなメリットです。

また、サーバー自体はデータセンターにあるため、回線バックボーンが太く安定していること、マシントラブルに対処しなくてよいなどのメリットもあると言えるでしょう。

強引な例えですが、一戸建て住宅とマンションのような集合住宅をイメージすればわかりやすいでしょうか。

 

今回の経緯

今回、自宅サーバーで提供していたminecraftのマルチサーバーが、プロバイダ側の回線規制が原因と思われる動作不良で、ログインしてもマトモに遊べない状況となってしまいました。だからケーブルネットはやめたほうがいいって何度も

もともと、常時接続ユーザーの増加にともないVPSに移転する予定でしたが、急遽予定を前倒しすることとなりました。

そこでいくつかのVPSサービスを比較しましたが、最近サービスインしたばかりというConoHaを導入することにしました。

 

ConoHa

ConoHaは、2015/5/18より提供開始された新しいサービスです。

クラウドプラットフォーム「ConoHaコ ノ ハ byGMO」を提供開始

料金体系は、メモリ1GB、2CPUコア、SSD50GBで月あたり900円と、同業他社とほぼ同じ水準となっています。

今回私はメモリ2GB、3CPUコア、SSD50GBのプランを導入しました。月1,750円です。

ConoHaの大きな特徴としては、一般的な月単位の料金に加えて、1時間単位の料金も用意されている点です。

基本的には月末締めとなっていますが、一時的な利用や月途中からの開始などでもきっちり時間割されるとのことです。

また、同業他社では必要な初期費用がかからないため、例えばminecraftで同時接続が見込まれるようなイベントを催すときなどに、上位プランに必要な期間だけ変更するといったことも可能なようです。

現在紹介キャンペーンを行っており、紹介URLから登録したユーザーに1,000円分のクーポンが付与されます。

紹介URLはこちら となっているので、よかったらご利用ください。

 

実際使ってみた

conoha

コントロールパネルにログインしたところです。このはちゃんがとてもかわいいですね。

今回、知人にたまたま利用者がいたため、友達紹介キャンペーンが適用され、1,000円分のクーポンが適用された状態となっていました。

このように、現在の課金予定額や契約しているVPSの一覧が表示されます。かなり直観的なデザインとなっており、見やすいです。

conoha_server

サーバー画面では、VPSのリソース使用率のグラフやIPアドレスといった接続情報はもちろんのこと、VPSの起動やシャットダウンも行えます。

conoha_cons

さらには、ブラウザ上でコンソールが提供されます。初期設定などはここから行うことになるでしょう。

ただ、やはりブラウザ上ということで反応があまりよくないことがあります。初期設定や緊急用にとどめて置いたほうがいいかもしれません。

さて、気になるスペックですが……

conoha-spec

intelのXeon E5-2600 v3が割り当てられているようです。やはり新しいサービスだけあって、新しいCPUを搭載しているといったところでしょうか。

 

さて、現在の運用状況ですが、minecraftバニラサーバーが元気に稼働中です。

自宅サーバー時代では何とも言えない代物で運用していただけに、性能差を考えれば当然といえば当然ですが……

現在も自宅サーバーは別用途で元気に稼働中です。大容量データの保存にはオススメです。

雑感

実際に運用してみて、サーバー能力面での不満はまだ顕在化していません。

最悪、上位プランにアップグレードも簡単にできるでしょうし、予算さえ許せば問題ないと思います。

ただ、サービスインしてからの日が浅いためか、Google先生に泣きついても公式のQ&Aや先人達の知恵にあやかれないことが何度かありました。

今後色々と拡充されることを期待したいです。

 

まだまだ日は浅いですが、このはちゃんがかわいいので期待できるサービスだと思います。

また気になることがあったら書いていきたいと思います。

ちょっと使ってみようという方は、紹介URLはこちら となっているので、ぜひ登録してみてください。

 - キャンペーン, レビュー, 活用術

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Xperia AとGalaxy S4の下取り価格改定 ツートップ囲い込みへ

朝晩の冷え込みが厳しい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、停 …

iPhone 6S 発売後たった二日でMNP特価へ

新型端末の発売後、初の週末を迎えました。去年ほどの熱狂はないようですが、読者の皆 …

docomo 月々サポート適用条件改定へ

8月も終わりに近づき猛暑日も少なくなってきた今日このごろ、読者のみなさんはいかが …

auで引き止めポイントを付与している模様

関東を中心に桜が見頃となり、すっかり春といったところですが、皆さんいかがお過ごし …

Xperia SX android 4.1

こんばんは。 とうとう梅雨が明けてしまい、蒸し暑い夏がやってきました。 &nbs …

no image
CB割

※カムバック割キャンペーンは9/19をもって受付終了とのことです。当記事は古い情 …

コストコ直営ガソリンスタンドへ行ってみた

北陸ではもう初冠雪の便りが届く季節となってきました。みなさんいかがお過ごしでしょ …

docomo オンラインショップでルーター特価 新規・機変一括0円

春の陽気が続く今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 冬の時代が続く携帯 …

Wi-Fi WAKER特価

早い方はGWが始まったという週末、いかがお過ごしでしょうか。 大型連休といえば商 …

auスマートバリュークーポンに関する雑記

梅雨が明け、暑い日差しに身も心も焼かれそうになる今日この頃。 iPhone2台で …