docomo 月々サポートも半年縛り導入へ
さきの週末は、長雨の季節に晴れ間といった趣きでした。実りあるものとなったでしょうか。
さて、そんな中、また冬の訪れを感じるお話です。
携帯各社の料金プランのキモとなっている月々サポートに、docomoがメスを入れることとなりました。
※1 2015年7月1日(水曜)以降、2014年9月以降に発売された機種を過去6か月以内に「機種購入手続きがなされている回線」、「XiからFOMAへの契約変更がなされている回線」で購入の場合、本割引の対象外です。
7/1以降、前回の機種変更から6ヶ月以内の機種変更は、月サポの適用外となるようです。
これにより、短期間の間に、iPhoneへ機種変更することによって月額維持費を下げるというテクニックが封じられることになります。
また、月々サポート分を端末代金から直接割り引く(という建前になっている)ダイレクト割引施策に関しても、追従が予想されます。
実際問題として、今回の変更によって大きな影響を受けるのは、購入した端末に不都合があったりして、短期間での機種変更を余儀なくされる一般の利用者であると考えられます。
SIMロック解除が議論の俎上となった際に、各社が導入を約束したクーリングオフ制度についても、続報が未だ聞かれず、購入端末に不都合があった場合に泣き寝入りするしかない現状となっています。
さらに、半年間の実質的縛り期間が加わることにより、消費者の選択肢はさらに狭まることでしょう。
残念ながら、最新機種の中には発熱問題がささやかれているものがありますが、消費者に対する情報提供は不十分で、十分に保証がされているとは言い難い状況です。このような中、これ以上縛りを増やすことは、顧客の反感を買うばかりなのではないでしょうか。
さて、半年という数字と言えば、今年2月に導入されたMNP転入者向け縛りが思い起こされます。同施策はのちに、縛り期間が1年間に延長された経緯があります。
今回の月サポ縛りも、期間延長とならないことを祈るばかりです。
関連記事
-
-
ドコモ版au wallet ドコモ口座が最大10%のキャッシュバックキャンペーン実施
シルバーウィークも終わり、すっかり秋となりました。季節の変わり目ということで、な …
-
-
docomo 音声・データ間の契約変更時に更新月が変わらなくなる変更
梅雨ではありますが、全国的に雨が少ない今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょう …
-
-
au 解約月の日割りを廃止へ 2016年1月から
秋もすっかり深まり、もうすっかり冬の気分となりつつある今日この頃。皆様いかがお過 …
-
-
重要事項説明が不十分 大手キャリア3社に行政指導へ
長雨の季節ということで、台風並みの嵐に見舞われた今日この頃。みなさまいかがお過ご …
-
-
ゆく月くる月(2014年8月末)
ご無沙汰しております。 さて、早いもので夏も終わり、残暑の厳しい季節になろうとし …
-
-
ドコモ光 新規加入で2万円還元キャンペーン 9日まで
大型連休も後半戦ということですが、天候には恵まれなさそうです。 天気が悪い日には …
-
-
【au】LTEプランのパケット従量制廃止へ
9月も最終日となりました、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 収穫祭も今ひとつで …
-
-
au公式キャンペーンまとめ(2/6現在)
全国的に雪が降るところが多いようです。外出時には路面凍結に注意する必要があります …
-
-
イマサラ聞けない携帯乞食のイロハ(docomo シェアパック編)
各種マスメディアでも報じられている通り、MNP(携帯番号ポータビリティ)制度を利 …
-
-
交換済みGALAXY Note7にも充電60%制限の強制アップデート配信
朝晩の気温が下がり、北海道では積雪の便りが届いた今日このごろですが、皆さんいかが …