kojiki.mobi

モバイルガジェットと愉快な仲間たち

*

Windowsが勝手にスリープから復帰する原因は……

      2015/08/12

7月もあっという間でしたね。いよいよ待ちに待った夏休み! レジャーにイベントに、熱中症にはくれぐれも気をつけてください。

さて、ここ数日、Windowsがスリープ状態から勝手に復帰して起動してしまう、という現象に悩まされていました。その原因が判明したので記しておこうと思います。

SPONSORED LINK

(8/12追記)掲載の現象は最新版にて解消しています。記録的意味を込めて記事は残しておきますが、最新版へのバージョンアップを推奨します。

私の環境では2台のパソコンを設置しており、1台は常時稼働させて、もう1台はメインとして使用時以外はスリープ状態にして使用しています。そのためメインマシンは、外出先からもアクセスできるようにWake On LANを使用しています。

約5日前から、メインマシンがスリープにしても、30分程度で昼夜を問わずに勝手に起動してしまう現象に悩まされていました。

昼は部屋が2台のパソコンの排熱のせいで38℃と灼熱に、夜はLEDライトとファンの音で目が覚めてしまい、どうにかならないのかと悩んでいました。

グーグル先生に聞いてみたところ、「イベントビューア」の中の「システム」の「Power-Troubleshooter」を見ると原因がわかるとありました。

しかし、私の場合「スリープ状態の解除元: 不明」となっており、詳細を見てもソースが書いておらず、お手上げ状態でした。
Event Viewer

Wake On LANを使用しているので、もしかしたら、もう1台のパソコンのLANからの割り込みが原因なのではないかとも考えました。

さらにグーグル先生に聞いていくと、powercfgコマンドで原因がわかるかもしれない、とのことでした。
さっそく、管理者としてコマンドプロンプトを起動し「powercfg -waketimers」を実行するとcommand
出てきました!悪の根源が!!

powercfg -waketimers」はスリープの解除を要求したタイマーが表示されるようです。

原因はリモートソフトの「TeamViewer」だったようです。
ver10.0.45471の更新日時を見ても、スリープ復帰が発生するようになった時期と一致します。

現にタスクマネージャーから、TeamViewer関連のプロセスを終了しスリープにしてみると、勝手にスリープから復帰することはなくなりました。

しかしながら、TeamViewerは外出先でリモート接続をするために使用しています。

VPNで接続しなくても簡単にアクセスでき、様々なOSで動くためにとても重宝していたので、どうしようかなと困っています。

とりあえず原因がわかったので、TeamViewerは起動しないようにし、代替のリモートソフトを使ってしのごうかと思います。

このコマンドでは、TeamViewerだけではなく他のソフトが要因の場合もわかるようです。

これで電気代について心配しなくてよくなり、夜もパソコンに起こされずに快適に眠れます。熱帯夜も快適に過ごせますね。

 

バージョンアップでの解決を期待したいところですね。されました。

それでは皆さんおやすみなさい。

 

Version 10.0.45862

  • Fixed a bug that caused TeamViewer to periodically wake up Windows from standby
  • Fixed a problem where sometimes wrong scaling settings were used during a remote session
  • Minor improvements and fixes

https://www.teamviewer.com/ja/download/changelog/windows/

というわけで直ったようです。

 

参考サイト
Windows7の勝手にスリープから復帰・起動する問題その3(解決糸口の探り方編)

Windowsでスリープ・休止状態・スタンバイなどの状態が勝手に解除されてしまう現象の回避方法

 - 未分類

Comment

  1. sam より:

    今日出た新バージョンで直ったようですよ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
じぶん銀行、「プレミアムバンクfor au」の提供を開始

先日、電子マネーである「au wallet」の提供開始を発表したauですが、かね …

Raspberry Pi2って正直何が変わったの?

二月に入っても寒さは続き、暖房で電気代がかさむ一方です。 今回は少食な(電気を食 …

「携帯電話詐欺」に無罪判決 2年縛り解約に違法性はなし

夏も盛りということで、各販売店においては特価案件が目白押しとなっています。 さて …

au スマートバリュークーポン キャッシュバック減額

閏年ということで、今年は一日長い二月となりました。比較的暖かい週末でしたが、四年 …

iPhone SE キャリア版価格発表 docomoではFOMAからの機種変実質0円

発表から数日。名機のリニューアルということで、期待で持ちきりになっている携帯界隈 …

年末のご挨拶

早いもので、2015年も残りわずかとなりました。 今年は携帯業界にとって、200 …

3月週末特価情報(3/28・29)

実りの季節3月も佳境となってまいりました。これまで寝かせてきた回線を、今こそと意 …

年末のご挨拶

早いもので、2014年も残りわずかとなりました。 今年は携帯業界にとって、激動の …

ビックカメラがdocomoの一次代理店になるというお話

読者の皆様には、携帯業界にだいぶ詳しいという方も少なくないのかもしれません。業界 …

no image
「2年縛り」 総務省が見直しへ

今週は春の嵐のような荒れた天気となっています。 そんな世相を反映してか、携帯業界 …