cheero Power Plus 3 Premium 購入&レビュー
端末を多く持ち歩く方々にとって、必須とも言えるモバイルブースターですが、最近は各社多様な商品を販売しています。
今回はcheero Power Plus 3 Premiumを購入してみたので簡単にレビューしてみたいと思います。
SPONSORED LINK
開封の儀
箱は前モデルと同じくシンプルです。
今回は裏蓋にはなにもかかれていません。
付属品はUSB-microUSBケーブル(80cm)、取扱説明書の2つです。
外観
- ポート部
前製品まで2.4Aと1Aという2つのポートと電流設定だったのに対し、
本製品は合計4.4Aとパワーアップしています。Auto-IC機能により接続したデバイスを自動検知し適切な電流を流します。
すこし使ってみた感想など
前モデルまでのPower Plusは、電池残量が非常に少ない端末を1台満充電すると残量表示の1~2目盛り減ってしまうのに対し
このPower Plus 3 PREMIUMは、1台充電した程度では目盛りは減らず、2台目を充電中に目盛りが1つ減る程度でした。
※1台目XperiaZ1 2台目iPhone5s
また1日中パケットを流し続けるようなシーンでは、初代PowerPlusは1日で空っぽになってしまうのに対し、本製品は2日は持つであろう勢いでした。
まとめ
日々あたらしいデバイスが発売され、様々は機能が増えるに伴い電池の消費も激しいものとなっています。
また、位置ゲーやナビゲーションアプリなど、常時激しい通信を行い電池をゴリゴリ消費していく、というようなシーンも多くなってきています。
モバイルバッテリーも大容量化が求められる中、20,000mAh時代を切り開く大容量バッテリーといえるでしょう。
多くの端末を持ち歩くという方には、ぜひオススメです。お値段もかなりリーズナブルですので、この機会にいかがでしょう。
関連記事
-
-
AnkerのiPad向け保護ガラスを試してみた
様々な場面においてガジェットを用いる皆さんにとって、ガジェットの保護はとても大切 …
-
-
cheero Power Plus 3 購入&レビュー
端末を多く持ち歩く方々にとって、必須とも言えるモバイルブースターですが、最近は各 …
-
-
Raspberry Pi2って正直何が変わったの?
二月に入っても寒さは続き、暖房で電気代がかさむ一方です。 今回は少食な(電気を食 …
-
-
8/9まで完全無料のLINE MUSICを使ってみた
さて、流星のごとくサービスインしたLINE MUSICですが、さっそく使ってみま …
-
-
通話アプリ「LaLa Call」を試してみた
通話し放題プラン全盛期となった今日この頃ですが、別にそこまで電話しないし……と頭 …
-
-
交換済みGALAXY Note7にも充電60%制限の強制アップデート配信
朝晩の気温が下がり、北海道では積雪の便りが届いた今日このごろですが、皆さんいかが …
-
-
Xperia SX android 4.1
こんばんは。 とうとう梅雨が明けてしまい、蒸し暑い夏がやってきました。 &nbs …
-
-
USB-PD 45W出力に対応 Anker PowerPort III 3-Port 65Wをさっそく入手してみた
花粉のピークを迎えつつある今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、 …
-
-
週末のお出かけに NHK技研公開2015
すっかり初夏の陽気となっている今日この頃。レジャーに出かける方も多いのではないで …
-
-
真空管ヘッドホンアンプ XDuoo TA-02を試してみた
秋の夜長、音楽に読書に、充実した時間を過ごされる方も多いのではないでしょうか。 …