旅先でETCカードを忘れたときの対処法
2015/10/01
今年も実りの季節がやって参りました。新型iPhoneを手に入れるために、全国を走り回っている方も多いのではないでしょうか。
旅先でレンタカーを予約したのに、ETCカードを家に忘れてきてしまった! なんていうこともまれによく起きてしまいます。そんなとき、どうすればいいのでしょうか。
ETCを利用すれば、高速道路が休日割引や深夜割引などの割引が受けられます。どうしても嵩んでしまう交通費が節約できるのは、とてもうれしいですね。
しかし、こうした割引が受けられるのは、ETCを利用して通行した場合のみです。カードを忘れてしまっては、もちろん割引は受けられません。
通常なら新たにETCカードを申し込んでも、発行までに3日から1週間程度かかってしまいます。
諦めるのはまだ早いです。ETCカードを即日発行してくれるカードがいくつかあります。
イオンカード
イオンカードは年会費無料で、イオンカードのカウンターがある店舗なら、即日発行してくれます。
毎月20日と30日は、イオングループで買い物が5%オフになるなど、色々な特典があるので持っておいて損はないと思います。
さらに、各種条件をクリアすれば、年会費無料のゴールドカードが手に入るのも特徴です。イオン各店のラウンジが利用でき、買い物に疲れた際の休憩に最適です。
また、店頭でのETCカードの即時発行にも対応しています。既に持っている方は、審査もなくすぐに店頭で発行することができます。
ただし、イオン店舗全店で入会できるわけではない点、17時までしか受付をしてないという点には注意が必要です。
詳細は、イオンカードのコールセンターにて確認されることをお勧めします。
今回、イオンカードを既に持っていましたが、17時を回っていたため発行することができませんでした。
セゾンカード
2015年9月現在セゾンカードは72種類もあります。年会費無料のカードもたくさんあります。
セゾンカードは審査が早く、学生や専業主婦でも発行できるカードです。
また通常のクレジットカードでは、休日には繰り上げ返済ができないのですが、セゾンカードであればセゾンATMで休日であっても繰り上げ返済が可能です。
西友グループ、ロフト、パルコ、アミュプラザなど、セゾン関係の店舗にあるセゾンカウンターで即日発行が可能です。
セゾンカウンターは、20時から21時ぐらいまで開いているところが多いので、夜になってしまっていても安心です。
今回、auじぶんカードを持っていたため、セゾンカウンターで即時ETCカードを発行することができました。
セゾンカードを持っていても種類によっては店頭で発行することができない場合もあるので、事前に電話で確認することをオススメします。
他にも即日ETCカードを発行することができるカードがあるかもしれませんが、2015年9月現在だとメジャーなところではこの2種類ではないでしょうか。
もちろん、ETCカードを忘れないことが一番ですが、もしものために、覚えておいていただけたらと思います。
関連記事
-
-
au 各種クーポンの適用条件を改定 特価施策との併用は事実上不可能に
世間はバレンタインということで、ショップではチョコレートが配布されていたようです …
-
-
同一名義でau回線を2週間で4本開通させた話
3月最初の土日となり、お得な案件を小耳に挟むようになってまいりました。 今回も、 …
-
-
ドコモ版au wallet ドコモ口座が最大10%のキャッシュバックキャンペーン実施
シルバーウィークも終わり、すっかり秋となりました。季節の変わり目ということで、な …
-
-
Apple Watch 脱獄成功か
GWも終わり、忙しい日常へと戻りつつある今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。 …
-
-
パスポート取得の手数料を少しお得にする方法
この春に海外旅行に行くことになり、パスポートが2月に切れていたので更新することに …
-
-
イオンゴールドカードが届いたので、ご招待までの流れをまとめてみた。
今年は例年になく、雨がちな夏となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 業 …
-
-
週末のお出かけに NHK技研公開2015
すっかり初夏の陽気となっている今日この頃。レジャーに出かける方も多いのではないで …
-
-
EX予約のグリーン特典を使って人生初のグリーン車に乗ってみた
桜の開花の便りが届く今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 新生活を前に …
-
-
タイムズカープラス 「ドライブチェックインキャンペーン」実施
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 梅雨時こそお …
-
-
月額325円で100万曲以上が聴き放題になる「Prime Music」を日本で提供開始
定額聴き放題の「ストリーミング元年」や「ストリーミング戦国時代」といったことが言 …