サントリーの新作ウイスキー 「知多」をハイボールでいただく
森はすっかり色づきはじめ、季節の移ろいを感じる時期となりました。みなさま、収穫の秋をいかがお過ごしでしょうか。
さて、サントリーが9月に発売したウイスキー「知多」をようやく飲む機会に恵まれましたので、レビューしていきたいと思います。
11年ぶりの新製品
サントリーウイスキー「知多」は、愛知県知多市にある知多蒸溜所にて製造されている、シングル・グレーン・ウイスキーです。
知多蒸溜所は、白州より1年早い1972年に開設され、トウモロコシを原料とするウイスキー原酒を作ってきました。その原酒は、サントリーの代表格とも言えるウイスキー「響」を支えてきました。
満を持して、その名を冠したウイスキーが世に出されたのです。
開封
というわけで、早速開封していきましょう。
箱には、トウモロコシのモチーフがあしらわれており、さらに大きな知多の文字が目を引きます。
ロゴのレイアウトは、山崎や白州と同じものとされており、サントリーの力のいれ具合がうかがえます。
黄金色のウイスキーが満たされた瓶は、山崎、白州と同様、その地名が大きく表されています。
こちらにも、トウモロコシと蒸溜所外観のモチーフがあります。
風香るハイボール
サントリーは、白州ハイボールを「森香るハイボール」と呼んでいます。これは、白州蒸溜所の森に囲まれた環境に因んでいるものと思われます。
知多では、白州を踏襲する形で、ハイボールを「風香るハイボール」と呼んでいます。
どちらも、最初聞いたときには「クサい」ネーミングだな、と感じてしまうかもしれません。
しかし、実際に飲んでみると、すっと腑に落ちるような、そんな感覚が訪れることでしょう。
今回、知多もそんなハイボールでいただいてみたいと思います。
氷を満たしたグラスに、ウイスキーを適量注ぎ、マドラーでよくかき回し、ウイスキーとグラスを冷やします。
そこに、炭酸水を静かに注ぎ、マドラーで一混ぜ。
知多ハイボールの完成です。
飲んだ瞬間、確かに風香るような、爽やかな香りが感じられます。
後味も爽やかで、スコッチのような荒々しさはありません。
そして、驚くほど飲みやすく、気付けばグラスは空になっていました。
スコッチウイスキーのような香ばしさが好きな人には物足りないのかもしれませんが、ウイスキーが苦手、という方にはオススメです。
もしかしたら、ウイスキー観を大きく変えてくれるかもしれません。それほどに完成度が高いウイスキーだと思います。
まだ、飲む機会に恵まれていない方は、是非一度、お試しください。
関連記事
-
-
第4のキャリア「楽天MNO」回線を1日使ってみた!
立春を迎え、いよいよ本格的な寒さがやってきた今日この頃。みなさまいかがお過ごしで …
-
-
AnkerのiPhone 5S用保護ガラスを使ってみた
先日は春一番が吹いたということで、まだ寒いながらも春の気配を感じる今日この頃。皆 …
-
-
交換済みGALAXY Note7にも充電60%制限の強制アップデート配信
朝晩の気温が下がり、北海道では積雪の便りが届いた今日このごろですが、皆さんいかが …
-
-
Raspberry Pi2って正直何が変わったの?
二月に入っても寒さは続き、暖房で電気代がかさむ一方です。 今回は少食な(電気を食 …
-
-
我慢できずに「いきなり!ステーキ」に行ってきた
唯一の良心ともいえる、朝晩の涼しさが湿気にとって変わられつつある今日この頃。みな …
-
-
真空管ヘッドホンアンプ XDuoo TA-02を試してみた
秋の夜長、音楽に読書に、充実した時間を過ごされる方も多いのではないでしょうか。 …
-
-
酒呑みの楽園 「原価バー」で心ゆくまで呑んできた
秋は収穫祭の季節。ということで、懐が暖まった方もいるのではないでしょうか。 そん …
-
-
【Anker】PowerCore+mini & PowerPort2 紹介とレビュー
木の葉も色づく季節も過ぎいっそう肌寒い今日このごろ、みなさんいかがお過ごしでしょ …
-
-
連休前なので びっくりドンキーでドイツビールを楽しんでみた
まもなく大型連休を迎えようという今日この頃。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 …
-
-
松屋の新業態「ステーキ屋松」でお得にステーキを満喫してきた
ついこのあいだまで冬だったことが嘘のように暖かい今日この頃。みなさまいかがお過ご …
- PREV
- 旅先でETCカードを忘れたときの対処法
- NEXT
- 【au】LTEプランのパケット従量制廃止へ