酒呑みの楽園 「原価バー」で心ゆくまで呑んできた
秋は収穫祭の季節。ということで、懐が暖まった方もいるのではないでしょうか。
そんなときは、おサイフを握りしめて夜の町に繰り出してみるのもいいのかもしれません。今日はそんなお話。
原価バーとは
原価バーは、その名の通り原価でお酒やフードが楽しめるお店です。
入店時に入場料(店舗によって異なる)を支払う必要がありますが、飲みっぷりに自身のある方なら、おいしくモトを取って帰れることでしょう。
なんといっても、メニューが全て原価です(大切なことなので何度も繰り返します)。スーパードライが200円、プレミアムモルツが220円とかなり大変なことになっています。
庶民の味方、角ハイボールは90円、19時までのハッピーアワーであればなんと10円と、衝撃的な値段のオンパレードです。
酒飲みであれば、値段を聞いただけでニヤケ顔が止まらないことでしょう。
そんな素晴らしいシステムが人気となったのか、創業の地五反田以外にも、赤坂見附と銀座にも出店しています。
いざ征かん。原価バー
というわけで早速行ってきました。
場所は赤坂見附駅から徒歩5分程度。ビルの地下一階です。
入場料1,800円を支払って、いざスタートです。
注文はカウンターでキャッシュオンとなります。小銭の用意があったほうが捗るでしょう。
とりあえずオツマミということで、「サーモンのマリネ 甘く切ないバルサミコソース」をいただきます。名前がとても甘く切ないですね。250円。これもきっと原価です。
やはりサーモン、とてもおいしいですね。
普段はなかなか飲めない山崎。こちらは200円+ソーダ代30円の230円です。一般的な居酒屋の半額で飲めちゃう、ということで、自然とお酒も進みます。
サントリーウイスキーのもう一方の雄、白州もハイボールでいただきます。こちらも230円。飲み比べて、味や香りの違いを堪能するのもよいのではないでしょうか。
レーズンバターをツマミに、いただきます。こちらは200円。クラッカーは追加できます。
マッカランなどのスコッチウイスキーも取りそろえています。色々と飲み比べ、お酒の教養を培うのに、とてもいい場所でしょう。
また、先日紹介した知多も取り扱っています。もちろん、ハイボールでいただきましょう。
ついつい飲み過ぎてしまい、這々の体で帰路へとつきました。入場料のほかにかかったのは2000円程度。4000円ほどでお腹いっぱい胸一杯、ベロベロになるまで飲むことができました。
今回は大人しく終電で帰ることにしましたが、水~土曜日は翌朝5時までやっているとのことなので、一晩腰を据えて呑むというのもいいのかもしれません。
酒呑みの楽園、原価バーへ、ぜひ繰り出されてはいかがでしょう。
関連記事
-
-
コストコ直営ガソリンスタンドへ行ってみた
北陸ではもう初冠雪の便りが届く季節となってきました。みなさんいかがお過ごしでしょ …
-
-
HOYAの保護ガラスを試してみた(Xperia Z3 Compact編)
落下や擦れなど厳しい環境に晒されるスマホ画面を保護しくれるグッズといえば、フィル …
-
-
EX予約のグリーン特典を使って人生初のグリーン車に乗ってみた
桜の開花の便りが届く今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 新生活を前に …
-
-
【UQmobile】お試しSIMサービス
モバイル業界にピリピリとした空気が漂う今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょ …
-
-
Anker 交換バッテリー for Sony Xperia SXを購入してみた
忙しかった一月も終わり、寒さもより厳しくなる今日この頃。 スマホのバッテリーにも …
-
-
USB-PD 45W出力に対応 Anker PowerPort III 3-Port 65Wをさっそく入手してみた
花粉のピークを迎えつつある今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、 …
-
-
cheero Power Plus 3 Premium 購入&レビュー
端末を多く持ち歩く方々にとって、必須とも言えるモバイルブースターですが、最近は各 …
-
-
真空管ヘッドホンアンプ XDuoo TA-02を試してみた
秋の夜長、音楽に読書に、充実した時間を過ごされる方も多いのではないでしょうか。 …
-
-
GMOの新しいVPS ConoHaを使ってみた
桜の季節もとうに過ぎ去り、木の葉に長雨が滴る季節となりました。 先月サービスイン …
-
-
週末のお出かけに NHK技研公開2015
すっかり初夏の陽気となっている今日この頃。レジャーに出かける方も多いのではないで …