ドコモのパケット代が青天井になってしまった場合の対処法
クリスマスも近づいてきた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昔から「パケ死」という言葉をよく耳にしたことがあったかと思います。今回ついにやってしまいました。色々あってなんとかなりましたので、まとめていきたいと思います。
昔はISP設定ミスや、海外でパケット定額に入らずに高額料金を請求されたという話が聞かれました。最近はあまり聞きませんね。
そもそも今回の原因は
ドコモ口座の10%キャッシュバックキャンペーンのためにspモードを契約したまま、数ヶ月放置していました。
そして忘れていた頃にキャッシュバックが付与されており、ドコモの月額料金に充てようと思ったわけです。
しかしながら、このドコモ口座がくせ者でしてパソコンからはログインできず、スマホやタブレットからのみのログインとなっています。
そしてスマホでログインしてみるとドコモの2段階認証の壁が立ちふさがってログインできないという二重苦です。
もうこうなったら、海外機種のHTC One(E8)にSIMを挿入し、該当回線のSMSを見るしかありません。
今までなら、海外機ではSPモード通信ができなかったため、何事も無くパケ死は起こりませんでした。
しかし、ドコモは今年の10月末にspモードのIMEI制限を完全撤廃したため、気がつかないうちに通信を始めてしまいました。このIMEI制限の完全撤廃を確認するためにAPNでspモードを以前に設定してしまっていました。
そして気づいた頃には12.5MBも通信していてパケット通信料は8,303円になっていました。基本料金も全て足すと1万円を超えてしまっています。
ドコモから144万円の請求が来た人もいるのでまだ1万円ならかわいいですが、できれば後付けでパケット定額に入りたいなと思いドコモショップへ行ってみることにしました。
1つの電話番号に限って1回のみ救済してもらえる
結論から言うと、1つの電話番号(契約回線)に限って1回のみ救済してもらえるということです。
余談ですが、以前救済してもらった回線を他社へ転出し、もう一度ドコモへ再転入するとまた救済してもらうことは可能なんでしょうか? これは確認していないのでわかりません。知っている方がいらっしゃればコメントをお願いします。
この問題の回線とは別に、シェアパック回線を契約しています。可能であれば、シェアオプションを付けて540円上乗せで救済してもらえばいいなぁと淡い期待を抱いていました。
ショップの方にこの事を伝えると「540円では無理」とのことでした。
なぜかというと、該当回線にパケット定額制サービスを後付けするということで救済するという形になるからです。
すなわちシェアオプションは、パケット定額制サービスではなくオプションという位置付けなので、540円だけでは救済してもうらうことはできないのです。
シェアオプション加入時には、課金されないながらもパケットMパックが自動加入となっており、何らかの事情でシェアオプションが解約された場合でもパケ死しないようになっています。
つまり、データSパック3,780円を後付けで救済してもらうのが最安となるようです。
みなさんもSIMの抜き挿しの際には契約状況にくれぐれも気をつけてください。
関連記事
-
-
3月週末特価情報(3/7・8)
寒かった2月もおわり、実りの季節3月となりました。これまで寝かせてきた回線を、今 …
-
-
Y!mobile 新料金プラン発表
さて、ウィルコムとイーモバイルの合併によって誕生した、ソフトバンクグループのY! …
-
-
docomo のりかえボーナス開始
早いもので盆休みの時期となりました。携帯販売店においても、各種キャンペーンによる …
-
-
docomo 端末購入サポートにGALAXY 2機種を追加 投げ売り体制か
六月も下旬となり、蒸し暑さが日に日に増してくる今日この頃。発熱端末には厳しい季節 …
-
-
docomo 従量制音声プランを復活 方針転換か
桜の季節もとうに過ぎ去り、初夏の訪れを感じる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょ …
-
-
ドコモオンラインショップが実はお得というお話
年始セールや初売りも一段落し、これから3月へ向かっていくという今日この頃。皆様い …
-
-
2015年度上期決算発表 キャリア各社増収増益へ 固定・複数台需要が牽引
朝晩の冷え込みがきびしい季節となりつつある今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょう …
-
-
iPhone6/6 PlusでVoLTE提供開始
日本国内では対応しないのではないか、とささやかれていましたが、まさかのアップデー …
-
-
docomo 家計簿アプリ「マネレコ」を提供開始
朝晩の冷え込みが厳しい今日この頃、おサイフの冷え込みも心配、という方も少なくない …
-
-
行政指導のドコモ 7/2までの契約者の無償解約を受け入れへ
関東地方を中心に梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番といった今日この頃。みなさまい …
- PREV
- イマサラ聞けない携帯乞食のイロハ(新ルール編)
- NEXT
- 【UQmobile】お試しSIMサービス
Comment
昨年、救済制度にお世話になりました。
(確かに、1つの電話番号に限って1回のみ救済してもらえるって内容でした
187,308円
1GBくらい?(うろ覚え
わたしの場合は7/1にパケダダ漏れさせて
7/6に『請求書ではない、ご利用料金のお知らせ』が届き、
7/1~7/4にダダ漏れてるよ、って内容。
請求は8月だからパケ定額でも入ってね、ってハガキでしたので
7月中にパケ定額つけて事なきを得ました。
再転入時の救済モード発動は未確認です。
つまんない内容ですみません。