格安スマホ 販売50%増 実質0円終了を受けて
春を先取りしたような暖かさも過ぎ去り、再び厳しい寒さに見舞われる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。
お上の圧力によって、携帯業界は様変わりしているようです。
スマホ販売 大手は大幅減 格安は50%超の増加
スマートフォンの実質0円販売が終了したことで、大手通信会社3社の先月の販売台数が大きく落ち込んだ一方、いわゆる「格安スマホ」の販売が前の年の同じ月に比べて50%以上増えたことが、調査会社の調べで分かりました。
これは1月の駆け込み需要の反動で減ったもので、特に大手3社は、NTTドコモが31.4%、auを展開するKDDIが32.4%、ソフトバンクが23%の大幅な減少となりました。
これに対し、通信に必要なSIMカードをスマートフォンに差し込み、通信会社を自由に選ぶことができる、いわゆる「格安スマホ」の販売台数は、前の年に比べて56.3%増えました。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160309/k10010437291000.html
1月末をもって、実質0円といった販売方法が廃止された、とされていることを受け、MVNOの販売が大幅に増加しているとのことです。
一連の報道を受け、MVNOの認知度が向上しており、また家電量販店を中心に販路が拡大していることも一因であるとされています。
2014年のキャッシュバック規制ショック後、MVNOの店頭契約が段々と可能になってきています。家電量販店では、MVNO専用の契約カウンターが設置されるなど、選択肢は着実に増えているようです。
しかし、MVNOとて安泰とは言えません。「格安スマホ」というイメージが固定化しつつあり、付加価値に対して課金が難しい状態と言えるでしょう。
MVNOのさきがけである日本通信は、コンシューマー向けMVNO事業の収益性の悪化からBtoBへの転換を急いでおり、その運営の厳しさがうかがえます。
激動の中にある携帯業界ですが、少なくともこれまでのような賢いお買い物は難しくなっていくでしょう。
今後とも、状況を注視して参ります。
関連記事
-
-
FREETEL、半年ごとに新しいスマホに機種変更可能な「かえホーダイ」を提供開始
台風が過ぎ去ったと思えば、首都圏では真夏日だったり、北海道では雪の予報も出ていた …
-
-
イオンモバイル 夏得2018キャンペーン開始 SIMが1円セール実施
梅雨もまっただ中、ジメジメした気候やにウンザリしている方も少なくないのではないで …
-
-
apple iPhone 7/7 Plusの赤モデルを含むマイナーチェンジを発表
桜の開花も観測され、すっかり春めいてきた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか …
-
-
mineo 史上最大の割引キャンペーンへ
盆休みを終わり各々の日常生活に戻る今日このごろ、みなさんいかがお過ごしでしょうか …
-
-
進む携帯業界の共産化 止まらぬ総務省の暴走
日中は初夏の暑さが続く今日このごろ、読者のみなさまいかがお過ごしでしょうか。 多 …
-
-
IIJと日本通信の業績不振にみるMVNOの未来
「過激なMNPキャッシュバックありき」の販売手法や、高止まりを続ける携帯料金に対 …
-
-
au系MVNOのmineoが9月よりdocomo回線提供開始
SIMロック解除義務化が今月よりスタートし、MVNOの攻勢がさらに強まる今日この …
-
-
日本通信 ソフトバンク回線の格安プリペイドSIM販売開始 iPadユーザー向け
梅雨も終盤ですが、不安定な天候が続いているようです。みなさまいかがお過ごしでしょ …
-
-
白ロム端末販売価格高騰 下取り施策や格安SIM普及が背景か
春の足音が近づきつつも、まだ遠い今日この頃。いいかがお過ごしでしょうか。 すっか …
-
-
総務省、即日SIMロック解除を含む ガイドライン改正を公表 2月より施行へ
新年明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。 さて、携帯業 …