総務省 NTTドコモとソフトバンクへ適正化要請 初の行政指導
首都圏では桜も満開を過ぎ、崩れた天気が続く今日このごろ。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
携帯業界の見通しは、やや悪いようです。
「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」に沿った 端末購入補助の適正化等について(要請)
平成 28 年4月1日から「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライ ン」(平成 28 年3月 25 日策定。以下「ガイドライン」という。)が適用されたことを踏まえ、総務省は、貴社に対して、同日時点において販売しているスマートフォンの機種ごと の価格並びに端末購入補助の名称、条件及び金額について報告を要請したところである(平 成 28 年4月1日付け総基料第 66 号)。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban03_03000266.html
総務省は、今月1日から適用されたガイドラインを元にNTTドコモとソフトバンクに対し、端末購入補助の適正化等について要請をおこないました。
これは、このガイドラインが適用されてから初めての行政指導と言えるでしょう。
今回総務省が問題としているのは次の点です。
ガイドラインの趣旨に沿って、端末を購入する利用者の負担が合理的な額となるよう端末購入補助の適正化を図ること。特に、ガイドラインの注釈5に示したとおり、機種変更の場合の補助の額は他事業者のMNPの場合の補助の額にも影響を与えることから、 速やかに適正化を図ること。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban03_03000266.html
ドコモにおいて、FOMA契約からの機種変更時に実質価格が648円になるのが問題となっているようです。
しかし、機種変更時の端末購入補助には長期利用者への優遇という側面もあり、実際にドコモでは、長期ユーザー向けに端末価格の割引が行われた過去があります。
MNPを繰り返す層だけではなく、長期利用者への優遇を、ということで始まった一連の改革ですが、本来の目的を逸脱しているように感じられます。
今後も、総務省の動向を注視していきます。
関連記事
-
-
iPhone6/6 Plusは中国本土で10/17発売
ここ数週間ガジェット界隈を賑わせてきた白ロムiPhoneを巡る闇市場も、これにて …
-
-
iPhone買い取り相場下落 月末特価で在庫流入か
10月らしからぬ暑さや台風に見舞われるなど、まだまだ残暑といった今日この頃。皆様 …
-
-
市場価格動向(6/21)
日々変化の著しいモバイル界隈、できれば最新機種で、より素晴らしいユーザー体験をし …
-
-
docomo シェアパックに5GBプランを追加 カケホライト条件緩和へ
厳しい寒さに身も心も凍り付く今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。 風当たりが一 …
-
-
Apple Watch買取価格概況(4/26現在)
ウェアラブルデバイスの本命とも言われている時計型端末Apple Watchが、去 …
-
-
docomo 音声・データ間の契約変更時に更新月が変わらなくなる変更
梅雨ではありますが、全国的に雨が少ない今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょう …
-
-
総務省 「セット割」キャッシュバック規制検討へ
梅雨明けとなっている地域もあり、いよいよ夏本番といった今日この頃。 みなさま、夏 …
-
-
iPhone 6/6 Plusの月サポ終了間近 出口戦略を考察してみた
みなさんこんにちは。ナワオキでは梅雨明けということで、ついに夏本番ですね! 夏と …
-
-
docomo公式キャンペーンまとめ(2/4現在)
明日は首都圏を中心に、雪の予報となっております。凍てつく風が吹き付ける季節、2月 …
-
-
Softbank ホワイトプラン受付継続
docomoを皮切りに通話定額プランへの統一へと舵を切りかけた携帯キャリア各社で …