スマホ向けランサムウェア流行 Android 4.xに脆弱性
大型連休を前に、浮かれてしまっている人も多いのではないでしょうか。
無防備なままスマホを使っている方には、耳の痛い話題かもしれません。
近年流行している、感染するとデータが暗号化されてしまうランサムウェアですが、最近ではAndroidスマートフォンを中心に被害が出始めているようです。
Android を狙ってヨーロッパで広く拡散しているランサムウェアが日本に上陸
Android を狙って欧米で非常に広く拡散していたランサムウェアが、アジアにも広がっています。その最初の標的として、日本が狙われました。Android.Lockdroid によるこの攻撃活動は、システムアップデートに偽装して 3 月 11 日に始まりました。
このケースでは、スマートフォンのシステムアップデートに偽装してインストールを促すという手法で感染させており、日本語での警告文が表示されるなど、日本を標的としたものとなっているとのことです。
ほかにも、アダルトサイトの再生アプリに偽装するなど、あの手この手でインストールを促しており、注意が必要です。
また、webページを見ただけで感染するケースも出始めているようです。
古いAndroidは「XP状態」、ランサムウェア感染攻撃を確認
Androidの過去のバージョンに存在する複数の脆弱性を突いて、Webページを見ただけでランサムウェアに感染させる攻撃が出回っているという。セキュリティ企業のBlue Coat Systemsが4月25日のブログで伝えた。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1604/26/news071.html
Android 4.x以前に存在する複数の脆弱性を突いて、webページの広告を見ただけでランサムウェアアプリが勝手にインストールされる仕組みになっているようです。
ご存知の通り、Android 4.xはすでに発表から2年半経過しており、アップデートなども終了しているケースが多くあります。
OSアップデートの対象とならなかった機種を引き続き使っている方、まだアップデートをしていない方は、危険性が高まっているのではないでしょうか。
携帯端末の実質価格が上昇し、なかなか乗り換えが難しい今日この頃ですが、古い機種を末永く使うことに一定のリスクがある以上、定期的な買い換えをオススメしたいところです。
今後もオトク情報を紹介し、安心・安全なスマホライフをサポートしていく所存です。
関連記事
-
-
2015年度上期決算発表 キャリア各社増収増益へ 固定・複数台需要が牽引
朝晩の冷え込みがきびしい季節となりつつある今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょう …
-
-
appleが中国でiPhone下取り開始
桜の季節もすっかり終わり、春の嵐に見舞われる今日この頃。 実りの林檎にも陰りが出 …
-
-
公正取引委員会 48回払いの調査へ
業界の天候も春先のような雨風強い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日 …
-
-
GW特集記事 香港の現状
さてみなさんいかがお過ごしでしょうか。 今回はSIMロックの件があり、GWの案件 …
-
-
総務省 「セット割」キャッシュバック規制検討へ
梅雨明けとなっている地域もあり、いよいよ夏本番といった今日この頃。 みなさま、夏 …
-
-
有識者会議とりまとめ キャッシュバック・実質0円廃止勧告 業務改善命令も
強烈な逆風が吹き荒れる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、 …
-
-
進む携帯業界の共産化 止まらぬ総務省の暴走
日中は初夏の暑さが続く今日このごろ、読者のみなさまいかがお過ごしでしょうか。 多 …
-
-
総務省 MNP一括特価規制へ 来春商戦から
12月となり年末年始商戦に期待が膨らむ今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか …
-
-
LINE MUSIC開始 8/9まで完全無料
雨が多い季節、憂鬱な気分を吹き飛ばすために、高まる曲はマストですよね。 ちょうど …
-
-
Apple Watch買取価格概況(4/27現在)
ウェアラブルデバイスの本命とも言われている時計型端末Apple Watchが、去 …