ライフカード ポイントプログラム改訂 還元率低下へ
新年度ということで、夢や希望を胸に新生活に臨んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな変わり目の季節ですが、クレジットカードのポイント制度にも変化があるようです。
LIFEサンクスプレゼント ポイントプログラムリニューアル
http://www.lifecard.co.jp/card/service/point/pointrenewal2017.html
ライフカードでは、2017年7月以降に順次、ポイントプログラムを改定します。
ステージ基準改定・新ステージ追加
ライフカードでは、前年の利用金額に応じて、ポイントステージが決定され、ポイント付与率が変化します。
今回の改定では、ステージ基準とポイント付与率が見直されています。
これまでは、年間150万円以上のカード利用で、ポイント付与率が2倍となっていました。
今回の改定で、年間利用額100万円以上で付与率1.8倍となる新ステージが追加されました。一方、2倍となるには年間200万円以上の利用が必要となり、ハードルが上がった格好となります。
ライフカードの説明資料によれば、ステージ新設に伴い、利用額が150万円に届かなかった会員の付与率が向上するとあります。しかし、ヘビーユーザーにとってはうま味が薄れたと言えるでしょう。
誕生月ポイントの縮小・金券類ポイント付与廃止
ライフカードでは、誕生月の利用に対して5倍のポイントを付与していました。なお、前掲のステージ特典との重畳適用はありません。
今回の改定に伴い、誕生月特典は3倍へと縮小されます。この変更は来年4月から適用され、4月生まれ以降の人は次回からポイント3倍での実施となります。
また、ETCカードの利用や、nanacoなどの電子マネーへのチャージに対して、これまでは基本ポイント(1倍)のみの付与でかつ、ステージ判定の年間利用額に加算されていました。今回の改定により、ポイント付与廃止、利用金額加算廃止となります。
nanacoでは各種公共料金やチケット代金などの支払いが可能で、重宝していた方も多かったかと思われますが、このたびの変更でついに抜け穴が塞がれた形になります。
この変更は2017年7月から適用となります。
高額金券の交換廃止
ライフカードでは、50000円などの高額金券の特典交換でのレートが比較的高く、ポイント換金時の選択肢としてかなり有力でした。
今回の改定に伴い、高額金券の交換が廃止となります。
また、ANAマイレージへの交換レートも変更となります。
これらの変更は2017年6月30日22時の交換停止から実施され、7月18日に変更後の内容で交換が再開されます。
まとめ
ライフカードは、比較的ポイント還元率が高いと言われてきましたが、今回の改定で情勢が変化していきそうです。
特に、クレジットカード各社で最近風当たりが強い電子マネーへのチャージですが、ライフカードでもついに手が入ることになりました。
ポイント付与率は、コラボレーションカードを保有する方にはかなり気になる点かと思いますので、今後も目が離せないところです。
関連記事
-
-
イオンモバイル シェアプランの運用考察
南の海では台風が発生した、梅雨明けしたばかりのナワオキに接近するとのことです。み …
-
-
Yahooプレミアムを実質無料で使う方法
みなさんこんにちは。 Yahooプレミアムといえばヤフオクを利用する方にはよくご …
-
-
Anker 交換バッテリー for Sony Xperia SXを購入してみた
忙しかった一月も終わり、寒さもより厳しくなる今日この頃。 スマホのバッテリーにも …
-
-
プリペイドカード「ソフトバンクカード」を提供開始へ
コールドな話題が続く携帯界隈ですが、そんな中ホットな話題です。 au walle …
-
-
北陸新幹線の切符を安く買う方法を考えてみた
あと1ヶ月で北陸新幹線(金沢〜長野)が開業しますね。 3月14日の1番列車の切符 …
-
-
プレミアム商品券を利用してお得に携帯を買う
デフレ脱却が叫ばれる今日、消費喚起を目的としたプレミアム商品券が全国的に話題とな …
-
-
iOS8.1.3にて空き容量が増えた模様
みなさんもiPhoneやiPadなどのiOS端末を使っていますか? iOS8.1 …
-
-
iPhone 6/6 Plusの月サポ終了間近 出口戦略を考察してみた
みなさんこんにちは。ナワオキでは梅雨明けということで、ついに夏本番ですね! 夏と …
-
-
給料が103万を超えても扶養に入る方法
寒さの厳しい二月も終わり、あたたかな春の日差しも感じられる今日この頃。 今年の確 …
-
-
日本通信のソフトバンク回線で使える音声通話SIMを弾にしてみた
今年は雨が多い夏でした。皆様いかがお過ごしでしょうか。 夏の終わりに、ついにあの …
- PREV
- docomo 従量制音声プランを復活 方針転換か
- NEXT
- 恒例のNHK技研公開に行ってきた。