iPhone 6/6 Plusの月サポ終了間近 出口戦略を考察してみた
みなさんこんにちは。ナワオキでは梅雨明けということで、ついに夏本番ですね!
夏といえば、みなさんは2015年の夏をおぼえていますか?
そうです、2015夏といえば、iPhone 6/6 Plusでしたね! もう2年になるんですね。早いものです。
携帯と切っても切り離せない「2年」というタイミング。最近色々厳しい業界事情を踏まえ、出口戦略を考えていきたいと思います。
さて、この2年で、携帯界隈をとりまく環境は大きく変わりました。
最も大きな変化としては、携帯販売に関するガイドラインが発効し、いわゆる一括0円といった販売方法が規制されたことです。こちらは、記憶に新しい方も多いかと思います。
それに伴い、各社での案件は減少傾向にあります。市場縮小に伴い、身銭を切れるほど体力がある代理店も、減りつつあるためです。
といった具合で、3年ほどまえは当たり前だった、3ヶ月スパンで転出を繰り返す、といった戦略は取りにくくなっています。非常に厳しいですね。
以上を踏まえ、大きく二つの戦略が取り得るのではないかと思われます。
撤退
2年契約の満期をもって、回線を順次解約していくという、「引退」という選択肢です。
実際問題、案件を探すこともかなり厳しくなっていますし、月々サポートが終了してしまえば維持費はかなり高騰します。
シェアパックに月々サポートを活用していたリテラシーの高いみなさまにおかれましては、お好みのMVNOにてご利用になられるのがよろしいのかもしれません。
継続
まだまだ、最後まで生き延びるという戦略です。
方法論としては、無限月サポともいえるdocomo with対象端末を購入し、従量プランなどで維持していく考え方です。2年契約の自動更新を外すこともできますので、射出できる日を待ち望んで維持していくというのも一つの戦略ではないでしょうか。
もちろん、音声枠・データ枠をフル活用、という方はダイエットが必要になってくるかもしれません。
docomo with対象端末を購入しても、これまでのようにシェア料金までまかなう、というわけにはいかないため、ご家族でdocomoを使ったり、光の割引を享受したりなどなど、総合的な視野で見る必要はあるかもしれませんが。
単純に更新月に弾として活用するという方法もあるでしょう。docomo以外で何らかの案件が出現する可能性もゼロではなさそうな風潮はありそうです。
さて、始まりがあれば終わりも確かにあるといえます。
一つの時代の終わりを見届けることも、ある意味向き合い方なのかもしれません。
今後を見据え、引き続き注視して参りたいと思います。
関連記事
-
-
docomo端末購入サポートにXperia Z3が復活
沖縄地方で梅雨入りが発表され、雨の季節がまた一歩近づいた今日この頃。皆様いかがお …
-
-
ゆく月くる月(2014年8月末)
ご無沙汰しております。 さて、早いもので夏も終わり、残暑の厳しい季節になろうとし …
-
-
docomo 本日よりパケフラ縛りを半年から一年に延長
春の嵐が吹き荒れ、梅雨のようにジメジメした雨にさえ見舞われる今日この頃。 みなさ …
-
-
docomo版Xperia Z3 まだまだ買取高騰
梅雨開け後間もないですが、週末には再び台風がやってくるそうですね。晴れ間はなかな …
-
-
auがSIMロック解除開始へ docomoは条件変更
5月からSIMロック解除が義務化となり、携帯業界も激動の時代へと向かっています。 …
-
-
docomo・au 90日ルールまとめ
各社案件に脂の乗りつつある今日この頃。読者の皆様のなかには、様々な案件に目を光ら …
-
-
auで引き止めポイントを付与している模様
関東を中心に桜が見頃となり、すっかり春といったところですが、皆さんいかがお過ごし …
-
-
FREETEL、半年ごとに新しいスマホに機種変更可能な「かえホーダイ」を提供開始
台風が過ぎ去ったと思えば、首都圏では真夏日だったり、北海道では雪の予報も出ていた …
-
-
日本通信 まさかのガラケー用3G SIM「携帯電話SIM」を期間限定で提供
東京では桜の開花が宣言されるも、小雪が舞う天気となりました。 春まだ浅い今日この …
-
-
NOTTV サービス終了へ 16年6月末まで
すっかり冬の気候となりました。毎朝お布団との戦いが厳しくなる今日この頃です。 さ …