イオンモバイル シェアプランの運用考察
2018/06/24
南の海では台風が発生した、梅雨明けしたばかりのナワオキに接近するとのことです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、夏のキャンペーンが始まったイオンモバイルですが、今日はイオンモバイルの運用について考察してみました。
イオンモバイルとは
イオンモバイルとは、流通大手のイオンが運営するMVNOです。
元の回線はdocomoとなっており、予約番号発行時はdocomoと同じ扱いとなります。
全国のイオンのうち、店頭即時発行に対応した店舗では、即時発行が可能となっており、急に必要になった際の強い味方と言えるでしょう。
また、開通からの予約番号発行までのインターバルも比較的短く、土日の発行にも対応しており、取り回しが比較的よいことも特徴です。
特筆すべきは、他社と比較して、MNP短期転出の手数料が割安な点です。キャリアから転出するより、安価となっています。
さて、そんなイオンモバイルには、ほかのMVNOにはない大きな特徴があります。見ていきましょう。
シェアプラン徹底攻略
イオンモバイルならではのプランとして、シェアプランがあります。
これは、家族や個人での二台持ちなどで、データ通信容量をシェアしつつ、複数SIMでの運用が可能となっているものです。
シェアプランを上手に使うことで、さらに取り回しをよくすることが可能です。
まずは、SIM枚数ごとの毎月の維持費をみていきましょう。
1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | 5枚 | |
---|---|---|---|---|---|
音声プラン | 1,130 | 2,260 | 3,390 | 4,520 | 5,650 |
シェアプラン | 1,780 | 2,480 | 3,180 | 4,080 | 4,980 |
※音声は最安の500MBプラン、シェアは4GBプランで計算。(円)
このように、3回線以上維持する場合には、シェアプランのほうが、わずかにではありますが維持費が安くなっています。
また、表中で触れている通り、3回線の場合はシェアプランのほうが利用可能なデータ通信容量が多くなっています。もちろん、シェアプランですので、特定の番号ですべて使うといったケースにも対応可能です。
つまり、セールなどを利用してシェアプランで5回線開通しておき、1回線は普段使いに利用するような場合には、非常にローコストに維持できる可能性を秘めています。
まとめ
イオンモバイルは、シェアプランを上手に利用すると、様々な用途にマルチに活用できるようです。
お近くにイオンがあるという方には、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
なお、記載の情報は執筆時点(2017年7月)のものです。
情報の正確性には万全を期していますが、誤りがある場合がありますので、実際の運用の際には、契約時の重要事項説明を十分確認してください。
関連記事
-
-
同一名義でau回線を2週間で4本開通させた話
3月最初の土日となり、お得な案件を小耳に挟むようになってまいりました。 今回も、 …
-
-
docomo iPhone6 機種変更特価
すっかり冷房が手放せない季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 SIM …
-
-
EX予約のグリーン特典を使って人生初のグリーン車に乗ってみた
桜の開花の便りが届く今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 新生活を前に …
-
-
au 7月から下取り還元額減額へ
あまり雨に恵まれない梅雨でした。この夏は渇水が心配ですね。 さて、文字通り干上が …
-
-
ライフカード ポイントプログラム改訂 還元率低下へ
新年度ということで、夢や希望を胸に新生活に臨んでいる方も多いのではないでしょうか …
-
-
Xperia Z3 Compact(SO-02G) キャッシュバック開始
列島を包み込んだ寒波も過ぎ去り、あたたかい日差しを浴びる今日この頃。携帯界隈では …
-
-
Kindle paperwhite 引き続き買取高騰
中国本土にてiPhone6/6 Plusが販売開始となり、一時期の盛り上がりも沈 …
-
-
イオンモバイル SIMカード1円セール実施
暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日々が続く今日この頃。みなさまいかがお過ごしで …
-
-
docomo 月々サポートも半年縛り導入へ
さきの週末は、長雨の季節に晴れ間といった趣きでした。実りあるものとなったでしょう …
-
-
日本通信 ソフトバンク回線の格安プリペイドSIM販売開始 iPadユーザー向け
梅雨も終盤ですが、不安定な天候が続いているようです。みなさまいかがお過ごしでしょ …