日本通信のソフトバンク回線で使える音声通話SIMを弾にしてみた
今年は雨が多い夏でした。皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏の終わりに、ついにあの会社の格安SIMが登場したようです。
使い勝手のほどはどうなのでしょうか。執筆陣が体を張って体験してきました。
b-mobile S 音声通話SIMとは
b-mobile S 音声通話SIMとは、SoftBank回線を利用したいわゆる格安SIMです。
SoftBank回線向けにSIMロックのかかったiPhoneでの利用が可能という点が最大の特徴です。
これまでの格安SIMでは、docomo回線を用いたものが主であったために、同一端末でもdocomo版のみ中古価格が高騰する事態となっていました。
au回線を利用した格安SIMを販売する事業者に続き、ついにSoftbank回線でも販売が始まったことで、利用者の選択肢が広がったのではないでしょうか。
MNP転出について
b-mobile S 音声通話SIMのMNP転出手数料は、一律3,240円となっています。
格安SIM各社でかかる短期解約時のMNP転出手数料の増額が、今のところ存在しない点は大きな特徴と言えるでしょう。
また、MNP予約番号発行までの時間が大変短く、最短で発行申込の翌日昼頃には予約番号が発行されるようです。
なお公式には3日前後とありますので、ご利用の際には余裕のある予約番号発行をオススメします。
MNP転出時の注意事項
さて、そんなMNP弾としての利用価値の高さが目立つb-mobile S 音声通話SIMですが、予約番号発行時に一点だけ注意すべき点があります。
MNP予約番号発行前に、SoftBank版iPhoneもしくはSIMフリー版iPhoneにて、プロファイルを導入し実際に通信する必要がある点です。
日本通信の従来のシステムと同様、SIMが到着し、SIM番号を入力することで予約番号発行申込が可能となります。
しかし、一度も通信しない状態で予約番号発行申込を行うと、エラーが発生し番号発行できません。
エラーメールが届くのは、予約番号発行と同じ翌日以降のタイミングになりますので、その分時間を無駄にすることになります。
この回線を活用していくにあたっては、SoftBank回線が利用できるiPhoneは必須ということになります。Androidしか持っていない、という方は、少し様子見したほうがいいかもしれません。
まとめ
予約番号発行までのフローや期間は、従来のdocomo回線を利用した日本通信のサービスとほぼ同様のようです。
新型端末が登場が待たれるなど、色々と動きがありそうな季節。
新しい武器を手に、業界を生き残っていきたいものですね。
なお、記事の情報は、あくまで1例に過ぎません。ご自身で調査の上、ご活用ください。
関連記事
-
-
SoftBank MNPキャンペーンを「パワーアップ」して継続 徹底抗戦の構えか
花の色は移りゆくものといいますが、満開の便りが届きつつも、首都圏ではあいにくの天 …
-
-
au関連雑記
apple教のミサも終わり、one more thingに心ぴょんぴょんする今日 …
-
-
週末のお出かけに NHK技研公開2015
すっかり初夏の陽気となっている今日この頃。レジャーに出かける方も多いのではないで …
-
-
「スマホ電話SIM フリーData」店頭パッケージ購入・即時MNP
携帯回線を何回線も運用している人々の間では定番のMNP弾、スマホ電話SIM。 実 …
-
-
Jabra BOOST 購入&レビュー
ちょうど手が離せないときに限って電話しなければいけなくなる…… そんな慌ただしい …
-
-
iPhone 6S/6S Plus キャリア版価格発表 docomoは全モデル10万円以内
発表から数日、すっかり新機種への期待で持ちきりになっている携帯界隈ですが、皆様い …
-
-
U-mobileから転出しようとしたら4日もかかった話
みなさんこんにちは。最近暑いですが、お元気ですか? MNPで回線をぐるぐる、とい …
-
-
docomo版Xperia Z3 引き続き買取価格高騰
台風の季節となりました。関西方面では、林檎のたたき売りが始まっているようですが、 …
-
-
セット割「ドコモ光」3月1日スタート
手先もかじかむ今日この頃。ついに噂されていたホットな話題です。
-
-
携帯代理店減益へ 新ガイドラインを受け
梅雨が近くなり、蒸し暑く感じることも多くなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごし …