iPhone 8/8 Plus 9/15予約開始 9/22発売 気になる中国・香港の価格は
林檎教のミサへ参列された方、お疲れ様でした。
Watch3から始まった発表ですが、気になる新型iPhoneは以下のようになりました。
今年も新型iPhoneであるiPhone 8/8 PlusとXが発表となりました。
iPhone8 / 8Plusは、前モデルの7系統から大きな形状の変化はありませんが、背面がガラスパネルとなったようです。
既存機能の廃止などはなく性能の向上や省電力化が図られたようですが全体的には7/7 Plusの進化版といえるでしょう。
国内販売価格
価格を見ていきましょう。
日本国内では以下のようになっています。
iPhone 8 | iPhone 8 Plus | |
64GB | 78,800円 | 89,800円 |
256GB | 95,800円 | 10,6800円 |
国際情勢の影響で為替の推移が気になるところですが、去年の7/7 Plusに比べ少々安くなりました。
去年は6s Plusの全モデルが税込10万円を超えていました。しかし今回は10万を超えたのは8 Plus。キャリア版の販売価格が気になるところですね。
香港販売価格
毎回注目が集まっている香港販売価格ですが、以下のようになっています。
iPhone 8 | iPhone 8 Plus | |
64GB | HK$5,988(約8.44万円) | HK$6,888(約9.7万円) |
256GB | HK$7,288(約10.3万円) | HK$8,188(約11.5万円) |
モデルによっては1万円程度の差があるようです。
中国本土販売価格
注目している方も多いと思われる中国本土での販売価格は以下のようになっています。
iPhone 8 | iPhone 8 Plus | |
64GB | 5,888人民元(約9.91万円) | 6,688人民元(約11.3万円) |
256GB | 7,188人民元(約12.1万円) | 7,988人民元(約13.5万円) |
例年通りに中国本土販売価格は割高となっています。日本国内価格と比較して、モデルによっては2万円ほど上回っています。
販売モデルによっては、日本版への需要はあるのかもしれません。
発売日は9月22日に日本・香港・中国本土同時発売となっています。
発売日まで高度な情報戦が繰り広げられることでしょう。気になるところですね。相場の変化に注視して参りたいと思います。
なお、文中の為替レートは執筆時点のものです。
関連記事
関連記事はありませんでした