公正取引委員会 48回払いの調査へ
業界の天候も春先のような雨風強い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日の総務省有識者会議で話題になった、48回払いと分割金免除オプションについて、公正取引委員会が調査をするようです。
公取委 スマホ“4年縛り”調査
「4年縛り」は、スマートフォンの4年間の分割払い契約で、携帯端末を購入した2年後に機種変更して同じプランを続けると、あわせて2台の端末の代金の残額が無料になる仕組みです。
契約が途中で解約しにくいため、4年にわたって顧客を囲い込んで、新規参入を阻む要因ではないかという指摘が根強くあります。
公正取引委員会は、おととし2年契約を条件に、通信料金から端末の代金を割り引く一方、途中で解約すると高額な料金を課す、いわゆる「2年縛り」については、新規参入を阻むおそれがあると指摘しています。
報道界隈では4年縛りとして煽っているこのシステムは、アップグレードプログラムなど月額オプションに加入することにより、
2年後に契約端末を下取りに出すことにより残りの分割金を免除する、事実上の残価設定型ローンです。
今回の調査は、9日に行われた総務省の有識者会議のNRI北氏の発言も踏まえているものだとおもわれます。
総務省、中古携帯流通を後押し 高額キャッシュバックは公取と対策
会議に出席した野村総合研究所のコンサルティング事業本部パートナーの北俊一氏は「販売店独自(のキャッシュバック)と言われるとどうしようもないので、公取と連携していただきたい」と述べた。
また、格安スマートフォン事業者主導の高額なキャッシュバックについても指針で規制の対象とすべきだと指摘した。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180410/mca1804100500002-n1.htm
各種キャッシュバックや、事実上の残価設定システムについて公正取引委員会がどのような判断をするのかが非常にきになるところです。
また、中古携帯流通という言葉を有識者会議が始まって以来何度も目にしてきましたが、
自称有識者たちは端末の経年劣化やセキュリティ問題をどのように認識しているのでしょうか。
今度とも業界の動向を注視してまいります。
関連記事
-
-
au 下取りプログラム(乗りかえ)の金額が改定に
週末には寒気が南下し、初雪のラインも下がってくる予報ですが、みなさまいかがお過ご …
-
-
iPhone6 買取価格下落 盆特価施策が影響か
盆期間にハジけたという方も多いのではないでしょうか。 世間は株安ということで騒ぎ …
-
-
急激な円高進行 買取相場に影響か
昨日は全国的に晴れとなり、寒いながらも青空が広がって、すがすがしい1日となったの …
-
-
イオンモバイル SIMカード1円セール実施
暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日々が続く今日この頃。みなさまいかがお過ごしで …
-
-
Apple Watch買取価格概況(4/26現在)
ウェアラブルデバイスの本命とも言われている時計型端末Apple Watchが、去 …
-
-
iPhone6/6 Plus買取相場概況(10/25)
iPhone6/6 Plus発売から一ヶ月が経過し、落ち着きを取り戻したかに見え …
-
-
iPhone 6S/6S Plus キャリア版価格発表 docomoは全モデル10万円以内
発表から数日、すっかり新機種への期待で持ちきりになっている携帯界隈ですが、皆様い …
-
-
総務省 月内にも「実質0円」禁止徹底へ なし崩し的再開を受け
あまり雨に恵まれない梅雨となっているようです。そろそろ夏ばて気味という方も少なく …
-
-
SIMフリー版iPhone 7/7 Plusの買い取り価格公表 定価を上回る模様
待ちに待った新作の発売日となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年は …
-
-
docomo端末購入サポートにXperia Z3が復活
沖縄地方で梅雨入りが発表され、雨の季節がまた一歩近づいた今日この頃。皆様いかがお …