kojiki.mobi

モバイルガジェットと愉快な仲間たち

*

公正取引委員会 48回払いの調査へ

   

業界の天候も春先のような雨風強い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日の総務省有識者会議で話題になった、48回払いと分割金免除オプションについて、公正取引委員会が調査をするようです。

SPONSORED LINK

公取委 スマホ“4年縛り”調査

「4年縛り」は、スマートフォンの4年間の分割払い契約で、携帯端末を購入した2年後に機種変更して同じプランを続けると、あわせて2台の端末の代金の残額が無料になる仕組みです。
契約が途中で解約しにくいため、4年にわたって顧客を囲い込んで、新規参入を阻む要因ではないかという指摘が根強くあります。
公正取引委員会は、おととし2年契約を条件に、通信料金から端末の代金を割り引く一方、途中で解約すると高額な料金を課す、いわゆる「2年縛り」については、新規参入を阻むおそれがあると指摘しています。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180413/0010484.html

 

報道界隈では4年縛りとして煽っているこのシステムは、アップグレードプログラムなど月額オプションに加入することにより、

2年後に契約端末を下取りに出すことにより残りの分割金を免除する、事実上の残価設定型ローンです。

 

今回の調査は、9日に行われた総務省の有識者会議のNRI北氏の発言も踏まえているものだとおもわれます。

総務省、中古携帯流通を後押し 高額キャッシュバックは公取と対策

会議に出席した野村総合研究所のコンサルティング事業本部パートナーの北俊一氏は「販売店独自(のキャッシュバック)と言われるとどうしようもないので、公取と連携していただきたい」と述べた。

また、格安スマートフォン事業者主導の高額なキャッシュバックについても指針で規制の対象とすべきだと指摘した。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180410/mca1804100500002-n1.htm

各種キャッシュバックや、事実上の残価設定システムについて公正取引委員会がどのような判断をするのかが非常にきになるところです。

 

また、中古携帯流通という言葉を有識者会議が始まって以来何度も目にしてきましたが、

自称有識者たちは端末の経年劣化やセキュリティ問題をどのように認識しているのでしょうか。

 

今度とも業界の動向を注視してまいります。

 - au, MVNO, Softbank, 市場価格動向, 携帯料金値下げ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

携帯各社 25歳以下へ通信量50GB付与 オンライン学習支援

桜も各地で見頃となっている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 新型肺炎の …

主要白ロム・市場価格動向(7/10)

日々変化の著しいモバイル界隈、できれば最新機種で、より素晴らしいユーザー体験をし …

iPhone6/6 Plus買取相場概況(10/25)

iPhone6/6 Plus発売から一ヶ月が経過し、落ち着きを取り戻したかに見え …

進む携帯業界の共産化 止まらぬ総務省の暴走

日中は初夏の暑さが続く今日このごろ、読者のみなさまいかがお過ごしでしょうか。 多 …

iPhone 6S/6S Plus 買い取り停止店続出

新型iPhoneの発売日ですが、あいにくの雨となりました。 今年は予約販売となっ …

主要白ロム・市場価格動向(7/3)

日々変化の著しいモバイル界隈、できれば最新機種で、より素晴らしいユーザー体験をし …

auのHOME SPOT CUBEが無料でもらえる話

寒かった2月も終わり、この春から新生活という方も多いのではないでしょうか。 家具 …

イマサラ聞けない携帯乞食のイロハ(開通後のアレコレ編)

各種マスメディアでも報じられている通り、MNP(携帯番号ポータビリティ)制度を利 …

主要白ロム・市場価格動向(7/17)

日々変化の著しいモバイル界隈、できれば最新機種で、より素晴らしいユーザー体験をし …

no image
EXPANSYSにてGoogle Nexus6が半額セール中

あと1週間でiPhone 6S/6S Plusが発売になりますね。みなさん予約は …