USB-PD 45W出力に対応 Anker PowerPort III 3-Port 65Wをさっそく入手してみた
花粉のピークを迎えつつある今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、昨年発売された次世代半導体GaNを使用したACアダプターが発売されましたので、さっそく開封していきます。
Anker PowerPort III 3-Port 65Wとは?
「Anker PowerPort III 3-Port 65W」は、45W出力可能なUSB-Cポート1つと、合計20W出力可能なUSB-Aポート2つを搭載したACアダプターです。
なんといっても特徴は、発熱の低い次世代半導体GaNを採用することでコンパクトに収まった筐体にあります。
筆者はAmazonの発売セールで3,199円で入手に成功しましたので、さっそく開封していきます。
開封の儀
箱のサイズはコンパクトな本体に比べやや大きい感があります。
Ankerらしいシンプルな外観です。
さっそく開封。中には本体と、海外用変換アダプタ2種と、おなじみの「Happy」カードが入っていました。
取扱説明書は「happy」カードに同封です。
本体はこんな感じ。
Anker PowerPort 5のような、40Wクラスの複数ポート充電器と体積はほぼ同じくらいではないでしょうか?
次世代半導体GaNの威力、かなりコンパクトに仕上がっています。
一般的な延長コードに接続するとこんな感じ。
幅が狭めのタップやコンセントだと、隣の口に干渉するかしないかのギリギリサイズかもしれません。
動作検証
手元のUSB-PD対応機器で動作検証しました。
45W以上のACアダプタしか認識できない、2017年モデルのThinkpad X1Carbonで充電を確認、
そのほかUSB-PD給電対応のスマートフォン・カメラで動作を確認しました。
なお、Anker公式でも多数の機器での動作確認が謳われています。
海外対応
ご覧のように、標準では日本国内対応のコンセント端子が装着されていますが、
スペック上は「100 – 240V ~ 2A 50 – 60Hz」の幅広い電源方式に対応しています。
通常であればコンセント変換アダプタが必要になりますが、なんとこの「Anker PowerPort III 3-Port 65W」では、各種アダプタが標準で付属しています。
BFタイプ、Cタイプと呼ばれる端子が付属していますので、各国を飛び回る方にもおすすめです。
まとめ
次世代半導体GaNを用い、コンパクトながらも45WのUSB-PD出力に対応し、USB-A端子からの出力にも対応した「Anker PowerPort III 3-Port 65W」は自宅・オフィスデスクでの利用にかなり便利そうです。
また、PCの充電から、スマホ・モバイルバッテリー・モバイルルーターなど、ガジェットが増えがちな旅行・遠征時にこそ、コンパクトさが真価を発揮しそうです。
また、信頼のAnkerブランドです。旅行のお供に、普段使いに、ひとつ手元に置いてもいいかもしれません。
関連記事
-
-
EX予約のグリーン特典を使って人生初のグリーン車に乗ってみた
桜の開花の便りが届く今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 新生活を前に …
-
-
通話アプリ「LaLa Call」を試してみた
通話し放題プラン全盛期となった今日この頃ですが、別にそこまで電話しないし……と頭 …
-
-
AnkerのiPhone 5S用保護ガラスを使ってみた
先日は春一番が吹いたということで、まだ寒いながらも春の気配を感じる今日この頃。皆 …
-
-
8/9まで完全無料のLINE MUSICを使ってみた
さて、流星のごとくサービスインしたLINE MUSICですが、さっそく使ってみま …
-
-
HOYAの保護ガラスを試してみた(Xperia Z3 Compact編)
落下や擦れなど厳しい環境に晒されるスマホ画面を保護しくれるグッズといえば、フィル …
-
-
【Anker】PowerCore+mini & PowerPort2 紹介とレビュー
木の葉も色づく季節も過ぎいっそう肌寒い今日このごろ、みなさんいかがお過ごしでしょ …
-
-
HOYAのスマートフォン保護ガラス Z’us-GをiPhone SEで試してみた
桜の便りが各地から届くなど、春めきつつある今日この頃。みなさまいかがお過ごしでし …
-
-
Jabra BOOST 購入&レビュー
ちょうど手が離せないときに限って電話しなければいけなくなる…… そんな慌ただしい …
-
-
松屋の新業態「ステーキ屋松」でお得にステーキを満喫してきた
ついこのあいだまで冬だったことが嘘のように暖かい今日この頃。みなさまいかがお過ご …
-
-
iPhone5Sにパワーサーポート エアージャケットを着けてみた
関東地方を中心に梅雨開けが発表されました。本格的な夏の到来ですね。 帰省やレジャ …