Xperia SX android 4.1
2013/07/23
こんばんは。
とうとう梅雨が明けてしまい、蒸し暑い夏がやってきました。
不遇にもCPU品薄により、短命に終わった端末、Xperia SXにも梅雨明けがやってきました。
android 4.1に対応するアップデートが配信されたのです。
というわけで、早速導入してみました。
こちらはウォークマンアプリのアルバム選択画面です。従来、今回のアップデート適用後の順になります。
特徴として、バッテリー残量のパーセンテージ表示がサポートされています。
また、ウォークマンアプリなどの純正アプリも、最新のものに置き換わっています。機能的な進歩は特にありませんが、表示がややリッチになっているようです。
また、通知バー周りが改善されています。従来なかった画面の自動回転などのショートカットボタンが追加されており、煩雑な設定アプリを行き来する必要がなくなったことは評価できるでしょう。
これまでandroid端末は、すぐアップデートが打ち切られたり、メモリなどのハードウェア的な問題からアップデートできなかったりとサポート面が大きなネックとなっていました。
しかし、このようにアップデートが提供され、もう発売から一年経とうとしているにもかかわらず、サポートを続けているのは喜ばしいことです。
携帯端末は2年使うことがもはや前提とされていますが、今までは2年間しっかりとサポートを受けられる体制であったとは言い難い状況でした。
しかし、これからはそういった潮流が変化していってくれることを願うばかりです。
関連記事
-
-
AnkerのiPad向け保護ガラスを試してみた
様々な場面においてガジェットを用いる皆さんにとって、ガジェットの保護はとても大切 …
-
-
amazonの300円保護ガラスを試してみた
ガジェットを多用する読者のみなさんにとって、保護ガラスはとてもコダワるポイントで …
-
-
【Anker】PowerCore+mini & PowerPort2 紹介とレビュー
木の葉も色づく季節も過ぎいっそう肌寒い今日このごろ、みなさんいかがお過ごしでしょ …
-
-
Anker 交換バッテリー for Sony Xperia SXを購入してみた
忙しかった一月も終わり、寒さもより厳しくなる今日この頃。 スマホのバッテリーにも …
-
-
EX予約のグリーン特典を使って人生初のグリーン車に乗ってみた
桜の開花の便りが届く今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 新生活を前に …
-
-
iPhone5Sにパワーサーポート エアージャケットを着けてみた
関東地方を中心に梅雨開けが発表されました。本格的な夏の到来ですね。 帰省やレジャ …
-
-
BIG□割でおいしくBIG KINGを食べてきた。
冷え込みが厳しくなる今日この頃。既存のプレイヤーには厳しい時代が続いています。 …
-
-
HOYAのスマートフォン保護ガラス Z’us-GをiPhone SEで試してみた
桜の便りが各地から届くなど、春めきつつある今日この頃。みなさまいかがお過ごしでし …
-
-
USB-PD 45W出力に対応 Anker PowerPort III 3-Port 65Wをさっそく入手してみた
花粉のピークを迎えつつある今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、 …
-
-
国産ガラスを使用した保護ガラスを試してみた(Xperia Z3編)
多種多様なガジェット向けアクセサリーが販売される今日この頃、なにを選んでいいかわ …