auでの回線譲渡手続き
猛暑も過ぎ去り、涼しい秋の訪れを感じる今日この頃。
今日は、高度な回線運用をしようという読者の皆様向けの話題です。
auでの回線譲渡
かつてCashback auと揶揄されたように、高額キャッシュバック施策が打たれやすいauですが、他キャリアへの転出がうまくいかず、枠が足りなくなってしまうことも少なくありません。
かといって純解約してしまうのもモッタイナイ気がします。
そこで、家族・友人などへ名義変更することによって、回線枠を空ける、という方法が考えられます。
実施例
譲渡元を甲、譲渡先を乙、譲渡する回線をAとします。
乙が甲の回線Aを譲受し、新規契約するという取り扱いになります。このため、開通基準については新規契約に準じるものと考えられます。このため、一人5回線という回線数制限や、いわゆる90日ルールに関しても適用されるものと考えられますので、各種条件に抵触しないようご留意ください。
甲・乙ともに、本人確認書類を持ってauショップにて手続きする必要があります。
甲と乙が家族である場合以外は、回線譲渡に手数料が発生します。
また、譲渡する回線がau walletを発行している場合、事前にau IDの統合を行うことによってポイントを引き継ぐことができます。譲渡手続きをするときに同時に行うとよいでしょう。
手続き時のヒアリングによれば、譲渡手続きを行えば1時間以内に名義が変更され枠が空くということでした。しかし、ネット上で名義変更を確認したのは日付が変わってからですので、余裕のない手続きは避けたほうが無難です。
ネット上情報では1週間ほどかかるという話もありますが、それよりは早く完了する模様です。
いかがだったでしょうか。
回線のやりくりこそ、回線戦略の醍醐味と呼べるでしょう。
10月の070番号でのMNP解禁を見据え、しっかり枠を空けて備えていきましょう。
関連記事
-
-
docomo 従量制音声プランを復活 方針転換か
桜の季節もとうに過ぎ去り、初夏の訪れを感じる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょ …
-
-
カーシェアリング大手のタイムズカープラスで「スバル インプレッサ」導入
桜の季節も終わったと思えば、関東では梅雨を思わせる長雨となっています。 雨の日に …
-
-
【UQmobile】お試しSIMサービス
モバイル業界にピリピリとした空気が漂う今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょ …
-
-
au 下取りプログラムの画面割れ品基準に関する考察
桜も散りすこし季節の変化が早く感じる今日この頃、読者の皆様いかがお過ごしでしょう …
-
-
パケットを通さずにauID発行
auWalletを発行したはいいがauIDがない! しかもauIDを発行する前に …
-
-
LINE MUSIC開始 8/9まで完全無料
雨が多い季節、憂鬱な気分を吹き飛ばすために、高まる曲はマストですよね。 ちょうど …
-
-
新Kindle Paperwhite発表 6/30発売へ
6月も中旬となり、気持ちの良い晴れ間も少なくなってきました。皆様いかがお過ごしで …
-
-
キャッシュバック商品券・ポイントの活用術
年の瀬も迫り、各キャリアとも案件に脂が乗ってくる時期も近づいて参りました。 今日 …
-
-
docomo 半年間のパケフラ縛りを本日より導入【追記あり】
かねてから噂されていましたが、ついに現実のものとなったようです。 携帯業界に冬の …
-
-
ネットワーク利用制限 判定更新方法まとめ
身も心も財布も震え上がる日々が続いているようですが、いかがお過ごしでしょうか。 …
- PREV
- ゆく月くる月(2014年8月末)
- NEXT
- MNP手続きのキャンセル