キャッシュバック商品券・ポイントの活用術
2014/12/12
年の瀬も迫り、各キャリアとも案件に脂が乗ってくる時期も近づいて参りました。
今日は、そんな案件につきものな「商品券キャッシュバック」や「ポイントバック」の活用術について考察していきます。
商品券
銀行振込みによるキャッシュバック店舗も一時期よりだいぶ少なくなってきました。そのかわりに台頭してきたのが、JCBやDCギフトカードなどの信販系商品券によるキャッシュバックです。
もらえる時期は店舗・案件によって異なり、関東圏以外では即時渡しというケースも珍しくないようです。
さて、商品券をどのように活用していけばいいでしょうか。
飲食店で信販系商品券を使うことが出来る店があります。ファミレスではデニーズやロイヤルホスト、ビッグボーイなどです。(一部使えない店もあるので確認してください。)
実は旅行代理店でも商品券が使える場合がありJRの切符などを購入することが出来ます。つまり新幹線や特急などの切符を商品券で購入することが出来ることになります。案件を探して全国を飛び回る方たちにはとても嬉しいのではないでしょうか。
また、Kindleやkoboなどネット通販業者によるオリジナル端末は家電量販店や本屋などで取り扱っている例があり、そういった店舗ではAmazonなどと違い、店舗で使えるポイントや商品券を使うことができるのでネット通販での購入と比べるとポイントが付く場合もありお得に購入できると思います。
また、トイザらスでもKindleを取り扱ってますが一点注意しなければいけません。それはトイザらスではJCBギフトカードしか使えません。(JTBナイスギフトは使えます。)
ちなみに一部端末は為替レートや品薄によって海外系買取業者では定価以上の買取価格が付く場合があります。
ポイント
家電量販店やイオンに多いですが、自店のポイントやWAONの付与によってキャッシュバックとする店舗も存在します。
一部のポイントや後払い型電子マネーの一部はガソリンスタンドで使えます。WAONはコスモ石油、Tポイントはエネオスで使えます。(一部使えないガソリンスタンドもあります。)
車に乗る方にはガソリン代が賄えるので嬉しいのではないでしょうか。
またWAONが使えることでおなじみのビックグループのビックカメラ・ソフマップ・コジマでは自社のポイントを相互交換することができるのでまとめて買いたいものを見つけたときに、各社に移行すれば良いのではないでしょうか。
ちなみにビックグループでもAmazonのKindle paperwhiteや楽天などの端末を販売してるのでお得に購入することが出来ます。
まとめ
三ヶ月に一度のペースで、商品券やポイントが積み上がっていくという方も多いかと思います。
ぜひ有効活用して実生活を豊かにしていきたいですね。
関連記事
-
-
プリペイドカード「ソフトバンクカード」を提供開始へ
コールドな話題が続く携帯界隈ですが、そんな中ホットな話題です。 au walle …
-
-
docomo 音声・データ間の契約変更時に更新月が変わらなくなる変更
梅雨ではありますが、全国的に雨が少ない今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょう …
-
-
au 各種クーポンの適用条件を改定 特価施策との併用は事実上不可能に
世間はバレンタインということで、ショップではチョコレートが配布されていたようです …
-
-
Softbank iPhone5S回線をSIMフリー端末で利用する
キャリア各社のなかでも、一際脂が乗っている案件の多いSoftbank。しかし、事 …
-
-
日本通信のソフトバンク回線で使える音声通話SIMを弾にしてみた
今年は雨が多い夏でした。皆様いかがお過ごしでしょうか。 夏の終わりに、ついにあの …
-
-
docomo・au 90日ルールまとめ
各社案件に脂の乗りつつある今日この頃。読者の皆様のなかには、様々な案件に目を光ら …
-
-
8/9まで完全無料のLINE MUSICを使ってみた
さて、流星のごとくサービスインしたLINE MUSICですが、さっそく使ってみま …
-
-
新幹線グリーン車にお得に乗りたい! 東海道新幹線編
もうすぐ待ちに待った夏休み。帰省や観光で新幹線を使う方も多いと思います。 今回は …
-
-
給料が103万を超えても扶養に入る方法
寒さの厳しい二月も終わり、あたたかな春の日差しも感じられる今日この頃。 今年の確 …
-
-
Y!mobileにてネットワーク利用制限でかなりもめた件について
暦の上では春とはいえ、厳しい寒さが続いております。皆様はいかがお過ごしでしょうか …