amazonの300円保護ガラスを試してみた
2014/12/19
ガジェットを多用する読者のみなさんにとって、保護ガラスはとてもコダワるポイントではないでしょうか。
少し前に話題になっていた、ノンブランド300円保護ガラスを試してみたので、レビューしてみたいと思います。
外装はこのような感じです。輸入ノンブランド品ということで、特に日本語表記はありません。しかし、包装はプラスチックを用いており、一般的な厚紙に挟まれて売られているような保護フィルムと比較すると、かなり高級感があります。
開封してみましょう。中身は、保護ガラス本体と、アルコールの含まれた画面クリーナーと、乾式クリーナーの3点です。
ガラスは下敷きにしているウレタンに包まれており、それなりの梱包となっています。
それでは貼り付けてみましょう。
iPhoneのスピーカーとTouch IDにあわせて穴があけられており、穴のほうが若干大きいですがほぼジャストサイズです。
ガラスのため、貼り付けには少しコツが要りますが、ガラスであるため、画面にゴミがなければ気泡は入りにくいです。あまりしならないので、貼り直しが少々面倒ですが、あまり力を入れて剥がそうとすると割れの原因となるので、注意してください。
さて、貼ってみた感じですが、画面は非常に綺麗に見えます。何も貼っていないかのようです。
Touch IDですが、ガラスに厚みがあるため、指先が引っかかるような感覚があります。慣れてしまえば、かえってそのほうが場所がわかりやすいためいいかもしれません。
ただ、厚みの薄いフィルムやフィルムなしで使っていた場合は、指紋の再登録をしたほうがいいかもしれません。
また、先日誤って落としてしまったのですが、保護ガラスにヒビが入りこそしたものの画面自体は無事でした。保護ガラスは300円ですので、なにも貼らないで画面を割ってしまうよりはかなりいいかと思います。
かなり安価ですので、今貼っているフィルムやガラスが劣化してしまった、というときや、万一のときのストックとしてかなり使えると思います。お一つポチってみてはいかがでしょう。
関連記事
-
-
cheero Power Plus 3 購入&レビュー
端末を多く持ち歩く方々にとって、必須とも言えるモバイルブースターですが、最近は各 …
-
-
Anker 交換バッテリー for Sony Xperia SXを購入してみた
忙しかった一月も終わり、寒さもより厳しくなる今日この頃。 スマホのバッテリーにも …
-
-
真空管ヘッドホンアンプ XDuoo TA-02を試してみた
秋の夜長、音楽に読書に、充実した時間を過ごされる方も多いのではないでしょうか。 …
-
-
cheero Power Plus 3 Premium 購入&レビュー
端末を多く持ち歩く方々にとって、必須とも言えるモバイルブースターですが、最近は各 …
-
-
国産ガラスを使用した保護ガラスを試してみた(Xperia Z3編)
多種多様なガジェット向けアクセサリーが販売される今日この頃、なにを選んでいいかわ …
-
-
AnkerのiPhone 5S用保護ガラスを使ってみた
先日は春一番が吹いたということで、まだ寒いながらも春の気配を感じる今日この頃。皆 …
-
-
第4のキャリア「楽天MNO」回線を1日使ってみた!
立春を迎え、いよいよ本格的な寒さがやってきた今日この頃。みなさまいかがお過ごしで …
-
-
Xperia SX android 4.1
こんばんは。 とうとう梅雨が明けてしまい、蒸し暑い夏がやってきました。 &nbs …
-
-
USB-PD 45W出力に対応 Anker PowerPort III 3-Port 65Wをさっそく入手してみた
花粉のピークを迎えつつある今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、 …
-
-
GMOの新しいVPS ConoHaを使ってみた
桜の季節もとうに過ぎ去り、木の葉に長雨が滴る季節となりました。 先月サービスイン …