kojiki.mobi

モバイルガジェットと愉快な仲間たち

*

au walletを複数回線発行する

      2014/09/12

携帯業界に詳しい読者の皆さんの中には、複数回線を運用している方も多いかと思いますが、今回はそんな方に向けた情報を。

現在au walletでは、発行するともれなく1000円分チャージされるというキャンペーンを実施しています。複数回線での申し込みでもこれは適用される模様で、キャッシュバック額が減少している現在、寝かせられている回線を効果的に運用できるチャンスとなっています。

その運用についてのポイントを、いつもお世話になっているauショップさんにてヒアリングしてきたので、まとめていきてたいと思います。

SPONSORED LINK

・利用者登録の取り扱い

昨年10月頃より、auでは複数回線の同時転入における回線数制限(いわゆる90日ルール)がかかるようになり、これを回避するために「契約者以外の利用者登録」が求められるようになりました。この制限についての詳細は本筋から外れるので割愛させていただきます。

au walletでは、利用者登録がかかっている回線での発行はできない(14年9月に再度確認したところ、利用者登録回線でも発行が可能とのことです)ということなので、その対策についてお話をうかがいました。

結論から申し上げますと、特に難しいことは何もなく、利用者登録の解除が可能でした。3月開通回線でしたので、契約から2回請求を経ていることも関係しているのかもしれませんが、とりあえずできたのでやってもらった、という具合でした。

・複数回線にてau walletを発行した際の取り扱い

今回の本丸になる「複数回線での発行」ですが、一度全部発行したのちに、「walletポイント分」に関しては統合が可能とのことです。応対してくれたお姉さんが代理店サポートへ確認していたようなのでおそらく解釈としては間違いないと思います。

ポイントとなるのは「walletポイント分」のみの統合という点です。チャージ分は使い切ってから、ということになりそうです。

・対応クレジットカードの取り扱い

au wallet公式ページによると、かんたん決済でチャージするには「・MUFGカード(MasterCard/Visa)、DCカード、NICOSカード、セゾンカード(MasterCard/Visa/JCB)でのクレジット払い」が条件となっています。au wallet使用開始を機にJALカード支払いに切り替えることを検討していたのですが、対応カードなのかが不明だったので、コールセンターに問い合わせることになりました。

結論から言えば、JALカード(master)はDCカード扱いとなるようです。発行元がDCカードなので、その点で考えていけばいいということでしょうか。

ただ、正直まだはっきりしないので、実験してみるしかなさそうです。

 

ということで、だいぶ遅れましたが諸条件がクリアになったので、walletカード発行手配をしていきたいと思います。

 

 - au wallet

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

au WALLETプリペイドカード残高送金払出サービスにシステム設計ミスか

先月末の林檎の収穫祭、読者のみなさまいかがお過ごしでしたか? 昨日サービスが開始 …

auにかえる割スーパーについての注意点

都内でも初雪や初氷の便りが届く今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 …

複数のauWALLETプリペイドカードで 送金・払出システムを利用するときの注意点

先々週に開始されたauWALLETプリペイドカードの送金払出システム、 複数のa …

no image
au公式キャンペーンまとめ(2/6現在)

全国的に雪が降るところが多いようです。外出時には路面凍結に注意する必要があります …

au 保険やローンと通信のセット割を提供開始へ 割引やキャッシュバックも

今日は生憎の天気となったところが多いようです。まだ冷え込む日もありますが、いかが …

au wallet クレジットカードの配送について

先日お伝えしたように、au walletクレジットカードの申し込みが10/28か …

no image
ゆく月来る月・今月末までのキャンペーンまとめ

激動の6月がまもなく終わろうとしている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 回 …

au walletを使用するときの注意事項

au walletカードが届きもう2週間以上愛用しています。 普通にセブンイレブ …

no image
au wallet クレジットカード 申し込み開始

さて、モバイルガジェット界隈を一変させたといっても過言ではない(?)au wal …

no image
ゆく年くる年 2014

今年も残すところ本日のみ。激動の一年となりましたが、月末ということで各種作業の進 …