kojiki.mobi

モバイルガジェットと愉快な仲間たち

*

Lightningケーブル交換までの流れ

      2014/12/27

クリスマスも終わり、あとは年越しを待つばかりになった今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

忙しい時に限って、充電ケーブルの断線や接触不良に悩まされることも多いかと思います。今日はそんなお話。

SPONSORED LINK

iPhoneの充電ケーブルは、コネクタ部分でかなり断線しやすいようです。iPhone5以来現行のケーブルを使っていますが、すでに3本は断線しています。

iPhoneは、購入後1年間の保障がついています。一般的に消耗品は保障対象外ですが、iPhoneの場合は標準で同梱されている純正充電器・充電ケーブルに関しても保障対象となります。また、転ばぬ先の杖ということでApple Careに入っている場合は、保障期間が2年に延長されます。珍しく使えるオプションだと言えるでしょう。

交換の方法は大きく分けて二つです。

・Apple Storeか認定サービスプロバイダへ持ち込む

最もオーソドックスな方法であると言えるでしょう。Apple Storeにあるジーニアスバーへ、破損したケーブルを持ち込めば5分ほどで新品と交換となります。しかし、最近はiPhone6の影響かかなり混雑しているようで、予約を取るのはなかなか難しいかもしれません。

・ネット or 電話で発注し、宅配便受け取りの際に交換する

アップル – サポート – サービスとサポート期間を確認する

もう一つのオプションとして用意されているのは、新品ケーブルを届けに来た宅配業者に、破損したケーブルを渡すという方法です。apple storeや認定サービスプロバイダが近くにない、予約が取れないという場合にはかなり使える方法です。

このとき注意が必要なのは、電話で交換依頼をする場合にはクレジットカードが必要とのことです。これは、海賊版ケーブルを交換品として差し出して純正ケーブルを詐取するケースが相次いだだめの措置で、一旦ケーブル代を決済した後、破損した純正ケーブルの到着を確認次第決済を取り消すということです。

ネットでの交換依頼は、まだフォームが対応していないためクレジットカードは不要とのことです。

 

その他、iPhone本体の不調も基本的に再生品 or 新品の交換対応となります。どこかおかしいと思ったら、Appleのサポートにかけてみるといいのかもしれません。

 - iPhone6, 活用術

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
auでコンテンツを全解約する

弊ブログでたびたび取り上げている通り、MNPを利用した新規契約のなかには高額なキ …

GMOの新しいVPS ConoHaを使ってみた

桜の季節もとうに過ぎ去り、木の葉に長雨が滴る季節となりました。 先月サービスイン …

auでの回線譲渡手続き

猛暑も過ぎ去り、涼しい秋の訪れを感じる今日この頃。 今日は、高度な回線運用をしよ …

no image
プリペイドカード「ソフトバンクカード」を提供開始へ

コールドな話題が続く携帯界隈ですが、そんな中ホットな話題です。 au walle …

Apple Watch 脱獄成功か

GWも終わり、忙しい日常へと戻りつつある今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。 …

Yahooプレミアムを実質無料で使う方法

みなさんこんにちは。 Yahooプレミアムといえばヤフオクを利用する方にはよくご …

no image
au公式キャンペーンまとめ(2/6現在)

全国的に雪が降るところが多いようです。外出時には路面凍結に注意する必要があります …

no image
パスポート取得の手数料を少しお得にする方法

この春に海外旅行に行くことになり、パスポートが2月に切れていたので更新することに …

docomo iPhone6 機種変更特価

すっかり冷房が手放せない季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 SIM …

iOS8.1.3にて空き容量が増えた模様

みなさんもiPhoneやiPadなどのiOS端末を使っていますか? iOS8.1 …