国産ガラスを使用した保護ガラスを試してみた(Xperia Z3編)
多種多様なガジェット向けアクセサリーが販売される今日この頃、なにを選んでいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
ほとんどの製品が材料のガラスが不明の中、AGC旭硝子社製の国産特殊ガラスを使用した保護ガラスを試してみることにしました。
まずは商品の外装から。
一般的な保護フィルムのように、厚紙に挟まれてビニール袋に入った梱包です。
保護ガラスとしてはシンプルな梱包ですが、極端な力が加わることがなければ中身が破損することはないでしょう。
次に内容物です。
ガラスフィルム本体・アルコールを含んでいる不織布・画面用クロス・ゴミ取り用シールと思われるものが入っています。
マニュアル等は同封されず商品をくるんでいた厚紙にも説明はなく、ほとんどの保護ガラスに貼られている、前面の商品保護用のフィルムも貼られていません。
貼り付けてみました。
保護ガラスに傷や歪みなどはなく、端末のスピーカーやマイク、センサ等に合わせて綺麗に加工されています。ガラスの側面にはラウンド加工が施されていて、指や衣服への引っ掛かり等の不快感はありません。
国内メーカーの特殊ガラスを使用しているとのことで他製品と比較し強度や撥油効果などに期待できそうです。
保護ガラスは、最も触れる機会が多いアイテムということで、好みの質感のものを使いたいですね。
関連記事
-
-
松屋の新業態「ステーキ屋松」でお得にステーキを満喫してきた
ついこのあいだまで冬だったことが嘘のように暖かい今日この頃。みなさまいかがお過ご …
-
-
【UQmobile】お試しSIMサービス
モバイル業界にピリピリとした空気が漂う今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょ …
-
-
cheero Power Plus 3 購入&レビュー
端末を多く持ち歩く方々にとって、必須とも言えるモバイルブースターですが、最近は各 …
-
-
amazonの300円保護ガラスを試してみた
ガジェットを多用する読者のみなさんにとって、保護ガラスはとてもコダワるポイントで …
-
-
第4のキャリア「楽天MNO」回線を1日使ってみた!
立春を迎え、いよいよ本格的な寒さがやってきた今日この頃。みなさまいかがお過ごしで …
-
-
交換済みGALAXY Note7にも充電60%制限の強制アップデート配信
朝晩の気温が下がり、北海道では積雪の便りが届いた今日このごろですが、皆さんいかが …
-
-
HOYAの保護ガラスを試してみた(Xperia Z3 Compact編)
落下や擦れなど厳しい環境に晒されるスマホ画面を保護しくれるグッズといえば、フィル …
-
-
cheero Power Plus 3 Premium 購入&レビュー
端末を多く持ち歩く方々にとって、必須とも言えるモバイルブースターですが、最近は各 …
-
-
AnkerのiPad向け保護ガラスを試してみた
様々な場面においてガジェットを用いる皆さんにとって、ガジェットの保護はとても大切 …
-
-
週末のお出かけに NHK技研公開2015
すっかり初夏の陽気となっている今日この頃。レジャーに出かける方も多いのではないで …