東海道新幹線にお得に乗る方法
3月最初の土日となりました。年度末ということで何かと慌ただしい中、一息という方も多いのではないでしょうか。
お得な案件を求めて遠征される方も多いかと思われます。今日はそんなお話。
往復割引
新幹線を使う場合、パック商品などでなければ乗車券の購入が必要となります。
たとえば東京大阪間での移動の場合、素直に東京都区内から大阪市内までの往復切符を買われている方も多いのではないでしょうか。
そこで、往復割引を利用することで、よりお得に乗車券を購入することができます。
往復割引とは、601キロ以上の距離を往復で乗車するとき、1割引となるものです。
しかし、東京大阪間は約550キロと通常であれば往復割引の対象とはなりません。
そこで、東京側、もしくは大阪側で乗車券の区間を延長するというテクニックを用います。
東京都区内からであれば、本来は大阪市内までのところを、西明石駅まで乗車券とします。こうすることで、運賃は高くなりますが、1割引されるため結果的にお得となるのです。
また、大阪までの運賃よりも安く、大阪市内や神戸市内での途中下車が可能となるため、観光にも便利です。乗車券の有効期限はかなり長いため、大阪で数泊して神戸に移動、などというケースでも十分活用できます。
駅の窓口で切符を購入時に、往復割引を適用したい旨を伝えれば係員が相談に乗ってくれるでしょう。
学割と往復割引の併用
読者の皆さんには、学生でありながらも全国を飛び回る方も少なくないかと思われます。
学生ならではの特権の一つとして、学生割引があります。これは、学校から発行される学割証を切符の購入時に提出することにより、本来の運賃の二割引で切符を買うことができるというものです。
学割証の発行条件などについては学校により異なりますので、詳しくは通っている学校に確認してください。
また、学割は前述の往復割引と併用が可能です。約三割引となり大変お得ですので、ぜひ活用しましょう。
e特急券
皆さんの中には、おサイフケータイでモバイルSuicaを利用されている方も多いのではないでしょうか。そんな方にオススメの情報です。
JR東海が提供するエクスプレス予約で、e特急券を購入することにより、本来は割引のない特急券に関しても割引が受けられます。
たとえば、東京新大阪間でのぞみ号の指定席に乗る場合、本来であれば5,700円の指定席特急料金がかかりますが、e特急券であれば4,820円と900円ほど安くなっています。同区間の自由席特急料金が4,870円であるため、自由席よりも安い料金で指定席で快適に移動することができます。
また、インターネットでの購入となるため、駅の窓口で長蛇の列に並ばなくて済むことも大きなメリットです。
複数人分買うこともできますので、家族や友達と同行する場合でも、お得でかつ各種ポイントもたまります。
前述の往復割引や学割との併用も可能ですので、特に学割のある方はe特急券を使ったほうがお得です。
注意点としては、エクスプレス予約の利用登録に時間を要することや、年会費1,000円がかかることです。年会費に関しては、往復すればモトがとれると思いますので、あまり考えなくていいでしょう。
IC早得
JR東海の提供するEX-ICの、IC早得を利用することにより、割引を受けることができます。
たとえば、東京新大阪間であれば、通常料金より2,110円安い12,340円で利用することができます。
注意点としては、乗車三日前以降の予約変更ができない点と、乗車券がセットになっているため、前述の往復割引や学割との併用ができないことや、新幹線下車駅から先の乗車券を別途購入する必要があることです。
乗車券は基本的に、距離が長くなればなるほど単価が安くなるようになっているため、場合によっては前述のe特急券の利用を検討したほうがいいかもしれません。
東海道新幹線といえば、500円でお茶付きのおにぎり弁当ですが、割引を上手に利用することで弁当や食事をグレードアップできるかもしれませんね。
実りの3月、色々と多忙を極める時期かとは思いますが、お得で快適に移動していきたいものですね。
関連記事
-
-
複数のauWALLETプリペイドカードで 送金・払出システムを利用するときの注意点
先々週に開始されたauWALLETプリペイドカードの送金払出システム、 複数のa …
-
-
docomo 音声・データ間の契約変更時に更新月が変わらなくなる変更
梅雨ではありますが、全国的に雨が少ない今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょう …
-
-
携帯買取の海峡通信 池袋に出店へ
冷え込みが厳しくなり、冬の訪れが感じられる今日この頃。 皆様いかがお過ごしでしょ …
-
-
Jabra BOOST 購入&レビュー
ちょうど手が離せないときに限って電話しなければいけなくなる…… そんな慌ただしい …
-
-
給料が103万を超えても扶養に入る方法
寒さの厳しい二月も終わり、あたたかな春の日差しも感じられる今日この頃。 今年の確 …
-
-
Kindle paperwhite 引き続き買取高騰
中国本土にてiPhone6/6 Plusが販売開始となり、一時期の盛り上がりも沈 …
-
-
Y!mobileにてネットワーク利用制限でかなりもめた件について
暦の上では春とはいえ、厳しい寒さが続いております。皆様はいかがお過ごしでしょうか …
-
-
Softbank iPhone5S回線をSIMフリー端末で利用する
キャリア各社のなかでも、一際脂が乗っている案件の多いSoftbank。しかし、事 …
-
-
ヨドバシカメラ 枠UP de ポイントGET キャンペーン実施 増枠でポイントGET
春の日差しが感じられる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。 量販店のクレジ …
-
-
コストコ直営ガソリンスタンドへ行ってみた
北陸ではもう初冠雪の便りが届く季節となってきました。みなさんいかがお過ごしでしょ …
- PREV
- 給料が103万を超えても扶養に入る方法
- NEXT
- 同一名義でau回線を2週間で4本開通させた話