docomo 本日よりパケフラ縛りを半年から一年に延長
春の嵐が吹き荒れ、梅雨のようにジメジメした雨にさえ見舞われる今日この頃。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。嵐のような厳しい情勢となった、今日はそんなお話。
端末購入サポート
規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)を超えるまで、ご購入機種の継続利用およびパケットパック/シェアオプションの継続契約を条件として、機種のご購入代金の一部をドコモが負担する制度です。
(中略)
※パケットパック/シェアオプションを規定利用期間を過ぎるまでご契約いただいた場合、最低14か月分(購入日(開通を伴う場合は開通日)が1日の場合は最低13か月分)の定額料がかかります。
docomoでは、本日4/23より端末購入サポートで求められるパケット定額プラン加入期間が、従来の最低8ヶ月から、最低14ヶ月に変更となりました。
docomoでは、2月から半年間のパケフラ縛りを導入しており、MNP転入ユーザーに対して最低8ヶ月間のパケット定額プラン加入が求められています。
このようなパケフラ縛りは、softbankが先駆けて導入しており、docomoが追従した形となっています。
そんなsoftbankですが、4月より縛り期間が1年に延長され、違約金も大幅に値上げされました。今回、docomoがsoftbankに追従した形となります。
なお、現状では違約金の金額は据え置かれており、対象機種であるXperia Z3 Compact(SO-02G)では29,808円(税込)となっています。
5月より、SIMロック解除が義務化されますが、今回の施策変更はそれをにらんだものになります。
現状こういった一定期間のパケフラ縛りの導入がされていないauの出方に、注目していきたいと思います。
関連記事
-
-
Y!mobile 新料金プラン発表
さて、ウィルコムとイーモバイルの合併によって誕生した、ソフトバンクグループのY! …
-
-
交換済みGALAXY Note7にも充電60%制限の強制アップデート配信
朝晩の気温が下がり、北海道では積雪の便りが届いた今日このごろですが、皆さんいかが …
-
-
イマサラ聞けない携帯乞食のイロハ(開通後のアレコレ編)
各種マスメディアでも報じられている通り、MNP(携帯番号ポータビリティ)制度を利 …
-
-
2015年度上期決算発表 キャリア各社増収増益へ 固定・複数台需要が牽引
朝晩の冷え込みがきびしい季節となりつつある今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょう …
-
-
au公式キャンペーンまとめ(2/6現在)
全国的に雪が降るところが多いようです。外出時には路面凍結に注意する必要があります …
-
-
au回線開通基準に関する考察
懐事情も寒さが極まる今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。 厳しさが増すau開通 …
-
-
ドコモ 新規契約から45日前後でネットワーク利用制限の判定更新が出来る模様
全国的に猛暑が続いたり、ゲリラ豪雨があったりしている今日このごろですが、みなさん …
-
-
NTTドコモ 新料金プランの影響で2014年度減収減益
春の嵐も過ぎ去り、すっかり夏野夏の気配で満ちあふれている今日この頃。皆様いかがお …
-
-
6月末特価・各社でiPhone6 MNP特価
長雨の季節まっただ中となりました。四半期に一度の収穫祭となっているようです。
-
-
イマサラ聞けない携帯乞食のイロハ(契約編)
各種マスメディアでも報じられている通り、MNP(携帯番号ポータビリティ)制度を利 …
- PREV
- 「2年縛り」 総務省が見直しへ
- NEXT
- auがSIMロック解除開始へ docomoは条件変更